PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
中国AI半導体新興2社がIPOで約17億ドル調達へ 米輸出規制で国内需要増に期待
2025年6月30日、中国のAI半導体新興企業ムーア・スレッズとメタXの2社が、計120億元(約16億5000万ドル)規模の新規株式公開(IPO)計画を公表した。米国による対中半導... -
電通総研、生成AIサービス「minnect AIアシスト」新版を提供開始 自治体向けにRAG強化・個人情報保護も
2025年7月1日、株式会社電通総研は、LGWAN(総合行政ネットワーク)上で利用可能な自治体向け生成AIサービス「minnect AIアシスト」の新版提供を開始すると発表した。RA... -
デンソーなど6社、自動車リサイクル高度化へ新組織 AI・ロボットで「カー・ツー・カー」実現目指す
2025年6月30日、デンソーや東レ、野村総合研究所など6社は、自動車リサイクルの効率化と再生材利用の拡大を目指す「BlueRebirth(ブルーリバース)協議会」を設立したと... -
XRP活用戦略が本格化 ナスダック上場Webusが1億ドル調達契約締結
2025年7月1日、米ナスダック上場のWebus International Limited(NASDAQ: WETO)は、リップル・ストラテジー・ホールディングスと最大1億ドルの条件付き証券購入契約を... -
米上院、州ごとのAI規制禁止案を削除 企業優先から消費者保護重視へ転換
2025年7月1日、米上院はトランプ減税延長を含む減税・歳出法案から、州によるAI規制導入を10年間禁止する条項を削除する修正案を可決した。AI大手の意向に反し、州の自... -
東京通信グループがビットコイン購入を決定 GameFi本格参入に向け体制整備
2025年6月30日、東証グロース上場の東京通信グループはビットコインの購入を決定したと発表した。取得は7月から11月にかけて実施され、GameFi事業への本格参入に備えた... -
Avast、AIでフィッシング詐欺に対応 無料で使える「アバスト 詐欺ガーディアン」を提供開始
2025年6月26日、サイバーセキュリティ企業Genは、AvastブランドからAIを活用した詐欺対策機能「アバスト 詐欺ガーディアン」の提供を発表した。フィッシング詐欺の被害... -
Oracleがクラウド契約で4.3兆円調達 年間売上の約3倍、Stargate関連か
2025年6月30日(現地時間)、米Oracleがクラウド契約に関する大型取引を締結したとBloombergが報じた。契約総額は約300億ドル(約4.3兆円)で、同社インフラ売上の約3倍... -
アマゾン、倉庫ロボットが100万台に到達 米経済紙は「人間の数を上回る」と予想
米国時間2025年6月30日、米Amazonは自社の倉庫用ロボットが累計100万台に到達したと発表した。最新機体は日本のフルフィルメントセンターに導入され、今後は人間よりも...