MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    エアライングループ世界初、ANAがNFTマーケットプレイスを開始

    NFTがより普及するためには大手企業の参入が必要だと言われてきました。
    その中で、誰もが知るANAがNFTマーケットプレイスを開始することを発表しました。

    大手企業がNFTに参入する形は様々ありますが、今回ANAが企業独自のNFTマーケットプレイス自体を作りNFT事業を進めていくということからANAの本気度が伝わってきます。

    独自のNFTマーケットプレイスを持つことでより広範囲でNFT事業が展開でき、今後も注目されていくと予想されるので以下考察していきます。

    目次

    ANAのNFTマーケットプレイスとは

    2023年5月30日ANAグループがエアライン初である独自のNFTマーケットプレイスをオープンしNFT事業に参画することを発表しました。NFTマーケットプレイスの名前は「ANA GranWhale1 NFT MarketPlace」であり、ANA NFTコレクションとしてNFTコンテンツ商品の販売を開始していくとのことです。

    NFTは現在主にアートや音楽等の分野で活用されている中で、ANAグループはNFTを航空業界に応用し、顧客との新たなつながりを生み出すことを目指すということで、またNFTの新たな価値を見出すことができるプロジェクトとなっています。

    独自のNFT売買のプラットフォームであるNFTマーケットプレイスを持つことに加え、ANAは国内線・国際線合わせて年間約4,990万人(2018年度)の方々に使用されていることから、今回のプロジェクトがもたらす影響は大きいものとなっていくと予想されます。

    ANAのNFTマーケットプレイスの特徴

    何と言ってもANA独自のNFTマーケットプレイスということで、航空業界に特化したNFTを販売できるということです。飛行機の写真に加え、ANAが持つ日本各地のネットワークから各地の特産品などをNFT商品化していくことができます。

    また、NFTの購入はクレジットカード決済にも対応しているため、これまでNFTに関わってこなかった方も気軽にNFTのご購入が可能となります。

    ANAのNFTマーケットプレイスで販売されるNFT

    2023年5月30日に発表されたNFTは3種類あり、それぞれの特徴について下記します。

    航空写真家のルーク・オザワ氏のデジタル写真NFT

    航空写真家のルーク・オザワ氏初のデジタル写真をNFTとし、そのうち1点は写真の現像元であるポジフィルム付きで販売します。(6種類、6点、価格は10万円)
    綺麗な背景で飛行機が飛んでいる写真が特徴的であり、飛行機好きにはたまらないNFTとなっています。

    V-TRIP撮影写真家の清家 拓氏のデジタル写真NFT

    V-TRIP(全国の観光・グルメ情報を動画を中心にご紹介するWEBメディア)撮影写真家である、清家 拓氏のコレクションを販売します。(全80点、3,000円)
    飛行機に限らず様々な土地の風景や動物、人の写真のNFTとなっており、どの写真もANAの飛行機で行きたくなるようなものばかりです。

    AirbitsとのコラボNFT

    航空業界に熱い想いを抱くパイロットが2021年に設立したNFTプロジェクトであるAirbitsのNFTを販売します(17種類、181点、3,000円)。

    ANAグループ独自のNFTではなく、他の航空業界を盛り上げるプロジェクトとのコラボは今後も期待されています。

    ANAのNFTマーケットプレイスで実現できること

    ANAが展開するNFTマーケットプレイスは航空業界の課題を解決できると考えられます。

    資金調達

    過去コロナ禍で打撃を受けた中で、ANAグループのファンに対して航空写真等の商品やグッズをNFT化して販売することによりキャッシュポイントを増やすことができます。また、ANAグループのみでなくANAグループがもつ日本各地のネットワークを用いて日本各地の特産品をNFT商品化することで地方にもお金が落ちるような仕組みを構築することができます。

    メタバース空間における経済圏の確立

    ANAグループはメタバース空間を開発することを公表しており、今回のNFTマーケットプレイスとメタバース空間を掛け合わせることで、バーチャル空間上で生活できるような経済圏を創出することができます。一般的に言われているメタバースの課題の1つである「バーチャル空間上での経済圏の確立」を、バーチャル空間上で飛行機の写真のNFTや特産品のNFTを販売することで実現できるようになります。

    今後の展望

    ANAグループのNFTマーケットプレイスにおいて航空業界の様々なNFTが販売されることにより、これまで可視化できなかった航空業界の様々な価値を可視化されていくことが予想されます

    これまで可視化されなかった価値の可視化

    価値の可視化はNFTの活用方法として先行事例(様々な権利、ストーリーや背景のあるアート等)が多いものとなっていますが、同様のことが航空業界に特化した形で行われていくことが予想されます。

    特定のパイロットやCAの方の応援

    研修等はあるもののパイロットやCAの方は、個人によって操縦やサービスの技量が異なります。そこで、パイロットやCAが個々人のNFTを販売することで、乗客がお応援したい個人のNFTを購入し応援することができると同時に、ANAからすると新たなキャッシュポイントを作ることができます。また、パイロットやCAの方にとっても働く中での新たなインセンティブとなります。

    航空チケットの転売

    転売ヤー対策やその他規制と折り合いをつける必要ではございますが、航空チケットをNFT化し転売することも技術的には可能になり、ユーザーからすると直前でキャンセルしたい時に、キャンセル料を取られることなく転売することができます。また、航空券周辺オプション(荷物〇〇kgまで持ち込める権利等)もNFT化することにより、購入後使用しないことがわかったオプションに関しても転売し価値を流動化させることができます

    参考文献

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次