MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    伊藤忠テクノソリューションズ、マルチAIエージェントの構築支援を開始 複雑な業務の自動化を実現へ

    2025年4月21日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、日本国内でマルチAIエージェント構築支援サービスを開始した。
    AI同士が交渉・協調し、従来は人手に頼っていた複雑な業務の自動実行を可能にするという試みだ。

    目次

    AIを組み合わせ、業務効率化と顧客対応を高度化

    CTCが発表したマルチAIエージェント構築支援サービスは、複数のAIエージェントが相互に連携し、合意形成を図りながら業務を遂行することを可能にする。
    単一AIでは対応しきれなかった複雑なタスクに対して、エージェント同士がタスクを分担し、調整しながら進行する点に特色がある。

    このサービスの開発には、AIソリューションの研究開発を行うSapeetが共同で参画している。
    顧客企業の課題を丁寧にヒアリングしたうえで、それぞれの業務に最適化されたAIエージェント群を設計・構築。
    これにより、人手による繰り返し作業や調整業務の大幅な削減が見込まれる。

    市場背景として、企業における生成AIの導入は急速に進展しているが、実務レベルでの活用には依然として壁がある。
    具体的には、AIがビジネス文脈を理解し、柔軟に判断・対応できる環境構築が課題とされてきた。
    自律的にタスクをこなせるマルチAIエージェント(※1)は、こうした課題を克服し、AIの判断力と適応力を高めるための手段として注目されているという。

    活用事例のひとつとして、会議スケジュール調整AIが挙げられる。
    参加者情報、希望時間、開催期限などを入力するだけで、エージェント同士が最適な時間を自動で調整する。
    なお、予定が合わない場合も、AI同士が再調整を行い、実質的に人間の介入なしで日程を確定させることができるという。

    ※1 マルチAIエージェント:
    複数のAIが個別の目的や役割を持ち、互いに連携・交渉・調整しながら課題を解決する仕組み。従来の単一AIに比べて柔軟性と応用性に優れる。

    生成AIの次なる進化とCTCの成長戦略

    CTCはすでに、生成AIの本格活用を推進するためのプラットフォーム「LLM(※2)エコシステム」を展開しており、今回のマルチAIエージェント支援サービスもその一環に位置づけられる。
    企業の多様なニーズに応じたソリューション提供を目的に、エコシステム上でのAPI連携やサードパーティーとの協業を進めている。

    同社は2026年度末までに、生成AIを含む高度AI関連事業で売上高500億円の達成を目指している。
    今後はサービスの拡充やパートナーとのアライアンス強化を図り、多様化する顧客ニーズに応えていく方針である。

    ただ、今回のようなエージェント同士が自律的に判断を下す仕組みには、透明性・説明責任の問題がついて回る。
    なぜその決定に至ったのかを説明できないブラックボックス化が進行すれば、組織内での信頼を損ねる結果となりかねないため、透明性が成長の鍵を握るだろう。

    AIエージェント技術は今後、単なる自動化ではなく、人間の認知負荷を減らし、本質的な業務に集中させる「拡張知能」としての役割を担うことになるだろう。
    市場全体としても、AIが単独で動く時代から、チームとして動くフェーズに移行しつつある。

    ※2 LLM(大規模言語モデル):
    膨大なテキストデータを学習し、人間のように自然な文章を生成・理解するAIモデル。生成AIサービスの中核を担う技術。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次