MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

NVIDIAが明かした「Switch 2」専用コアの正体 次世代ゲーム体験への布石

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2024年4月3日(米国時間)、NVIDIAは任天堂が発表した新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」に搭載されるGPUについて、公式ブログで詳細を公開した。AI技術による高画質化やリアルタイムレイトレーシング対応が明らかとなり、携帯機でも次世代のゲーム体験が可能になる見通しだ。

目次

DLSSとRTコアの搭載がもたらす次世代グラフィックス体験

最大の注目点は、「GeForce RTX」シリーズにも採用されているAI技術「DLSS(Deep Learning Super Sampling ※)」への対応だ。これは、GPUに内蔵されたTensorコアによって実現されるもので、AIがゲーム映像をリアルタイムで解析・補完することで、解像度を高めながら滑らかな映像を描写する。
これにより、ハードウェア負荷を抑えつつ、見た目には高解像度と変わらない美しさを提供できるようになる。

さらに、Switch 2のGPUには「RTコア」と呼ばれる専用のレイトレーシング演算用コアも搭載されている。これにより、光や影、反射といった要素のリアルな描写が可能となり、従来よりも没入感の高いゲーム体験が実現される。
これはコンソール機としては非常に珍しい仕様であり、携帯ゲーム機としては画期的な一歩と言えるだろう。

加えて、Tensorコアは映像処理の用途にとどまらず、ビデオチャットにおいてもAIによる顔追跡や背景除去を可能にするという。これは、ソーシャルゲームやゲーム実況といったコンテンツにおける活用が想定されており、ストリーミング分野においてもSwitch 2が存在感を高めることになりそうだ。

また、携帯モードにおいても「可変リフレッシュレート」を実現するとしており、これは同社の「G-Syncテクノロジー」によるものだ。映像のカクつきを抑え、スムーズなゲームプレイが可能になるとされている。

※DLSS(Deep Learning Super Sampling):NVIDIAが開発したAIによる映像アップスケーリング技術。実際の解像度よりも高品質な映像をAIが生成し、パフォーマンスと画質の両立を図る。

今後の展望

こうしたハードウェア的進化は、単なるスペックの強化にとどまらず、ゲームプレイの幅を広げる要素として注目される。例えば、従来は据え置き機やPCゲームに限られていた高精度なレイトレーシング描写が、外出先でも楽しめるようになるという点は、ゲーマーのライフスタイルを大きく変える可能性を秘めている。

また、AIによる映像処理や背景除去機能は、配信者やゲーム実況者にとって強力なツールとなりうる。ビジネスパーソンやクリエイターにとっても、プレイ映像を手軽に配信・編集できる環境が整うことで、新たなマーケットの拡大も期待できそうだ。

ゲーミング技術とAI処理の融合は、エンタメとテクノロジーの境界を曖昧にし、次世代のゲーム体験を一般ユーザーにも浸透させていくだろう。

NVIDIAブログ記事:
https://blogs.nvidia.co.jp/blog/nintendo-switch-2-leveled-up-with-nvidia-ai-powered-dlss-and-4k-gaming/

Plus Web3は「先端テクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


運営会社のプロタゴニストは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次