AIブームが牽引するHBM市場、2035年に販売台数15倍の見通し

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

AI技術の急速な進展に伴い、高帯域幅メモリ(HBM)の需要が急増している。
米カリフォルニア州サンノゼで2025年3月17~21日(米国時間)に開催されたイベント「GTC(GPU Technology Conference)2025」で、SK hynixがAIサーバ向けの12層HBM3Eデバイスを展示した。現在開発中の12層HBM4も披露し、2025年後半の量産に向けた準備が完了したと明かした。

目次

HBMの技術的特性とAI市場での役割

HBMは、複数のDRAMチップを垂直に積み重ねる3D積層構造を採用しており、シリコン貫通電極(TSV ※)を使用して高い帯域幅を実現している。
この設計により、チップ間のデータ転送距離が短縮され、高速かつ効率的なデータ処理が可能となる。

特に、GPUやAIアクセラレーターと組み合わせることで、複数のメモリ要求を同時に処理し、データ集約型のワークロードにおけるメモリボトルネックを解消する役割を果たしている。これにより、AIモデルの学習や推論処理が高速化され、全体的なパフォーマンス向上に寄与している。

HBM市場の成長に伴い、主要な半導体メーカーも積極的な動きを見せている。
Micron Technologyは、2025年分のHBMチップがすでに完売したと報じられており、需要の高さがうかがえる。

一方、SK hynixはAIサーバ向けの12層HBM3Eデバイスを展示し、さらなる技術革新を進めている。

市場調査会社IDTechExの予測によれば、HBMデバイスの販売台数は2035年までに2024年の15倍に増加する見込みであり、HBM4メモリデバイスの登場により、この成長はさらに加速すると考えられている。
また、Mordor Intelligenceの市場調査によれば、HBM市場は2024年に約25億2,000万米ドルの規模に達し、2029年までに年平均成長率(CAGR)25.86%で成長すると予測されている。

これらの動向から、HBMは今後のAIおよびHPC市場において不可欠な技術として、その地位を確立していくと予想される。

※シリコン貫通電極(TSV):シリコンチップを垂直に貫通する微細な配線技術で、積層されたチップ間で直接データをやり取りできるようにする。

今後の展望

高帯域幅メモリ(HBM)の市場は、AI技術の進化とデータセンターの需要増加に伴い、今後も大きな成長が見込まれる。
特に、AIモデルの学習や推論処理におけるデータ処理速度の向上が求められる中、HBMはその高い帯域幅とエネルギー効率で重要な役割を果たすと考えられる。

一方で、HBMの製造コストや技術的課題も依然として存在する。製造プロセスの成熟とスケールの拡大により、コスト削減が期待されるが、これらの課題を克服することが市場拡大の鍵となるだろう。

さらに、中国の長鑫存儲技術(CXMT)など新興企業の台頭も注目されており、既存の主要メーカーにとって新たな競争要因となる可能性がある。

総じて、HBM市場は今後も成長が期待されるが、技術革新、コスト削減、そして新興企業との競争といった要素が、その成長を左右する重要なポイントとなると考えられる。

Plus Web3は「最先端技術に取り組むテクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


Plus Web3 Agentは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次