MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    テンセント、WeChatをAI搭載のスーパーアプリへ進化させる戦略を発表

    2025年3月19日、中国のハイテク大手テンセントは、メッセージングサービス「WeChat(微信)」を人工知能(AI)を活用したスーパーアプリ(※1)へと進化させる計画について、アナリストを交えた電話会議で明らかにした。
    この動きは、同社のAI戦略の一環であり、競争が激化する業界内での地位を強化する狙いがある。

    目次

    テンセントのAI戦略とWeChatの進化

    テンセントは、AI技術の強化を通じて、主力事業であるゲーム分野や広告分野の強化を図っている。特に、消費者の行動分析やターゲティングにAIを活用し、広告効果の向上を目指している。

    2024年第4四半期の売上高は前年同期比11%増の1724億元(約3兆5500億円)を記録し、純利益も90%増の513億元(約1兆600億円)に達した。これは、AI技術の導入が業績向上に寄与していることを示している。

    さらに、テンセントは独自のAIアシスタントアプリ「Yuanbao(元宝)」を展開しており、月間アクティブユーザー数は1300万人に達している。このアプリは、ユーザーのニーズに応じたサービスを提供することを目的としている。

    WeChatがAIベースの検索機能を導入する可能性があるとされ、専用のAIエージェント(※2)の開発も検討中との情報もあるようだ。これにより、WeChat内の「ミニプログラム(※3)」と呼ばれる多様な機能と連携し、ユーザーの利便性をさらに高めることが期待されている。

    競合他社のAI投資と今後の展望

    テンセントの競合他社であるアリババやバイトダンスも、AI関連の投資を拡大している。
    アリババは新たなAIアシスタント「Quark(新夸克)」を発表し、今後3年間で少なくとも3800億元(約7兆8300億円)をクラウドコンピューティングとAI関連のインフラに投資する計画を明らかにしている。
    このような状況下で、テンセントはAIを活用したスーパーアプリの開発を最終目標として掲げている。

    また、テンセントのWeChatにおけるAI統合とスーパーアプリ化の進展は、ユーザーエクスペリエンスの向上と新たなビジネスチャンスの創出に寄与する可能性が高い。
    AI技術の活用により、ユーザーにより適切なサービスやコンテンツを提供できるため、ユーザーの満足度とエンゲージメントが向上することが期待される。

    さらに、AIを活用した新たなサービスや機能の追加により、WeChatのエコシステムがさらに拡大し、多様なビジネスモデルの構築が可能となる。

    しかし、競合他社もAI分野への投資を強化しており、市場競争は一層激化する見通しである。
    テンセントが持続的な成長を遂げるためには、技術革新とユーザー中心のサービス開発を継続的に推進し、他社との差別化を図ることが重要だ。

    ※1
    スーパーアプリ
    複数の機能やサービスを一つのプラットフォーム上で提供するアプリのこと。ユーザーは、チャット、決済、ショッピング、予約など、日常生活に必要なさまざまなサービスを一つのアプリ内で利用できる。

    ※2
    AIエージェント
    人工知能を活用して、ユーザーのニーズに応じたサービスや情報を提供するプログラムのこと。

    ※3
    ミニプログラム
    WeChat内で動作するダウンロード不要のミニアプリのこと。ユーザーはQRコードをスキャンするだけで、アプリを手軽に利用できる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次