MENU



    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    Reddit共同創業者、TikTokのブロックチェーン化を目指す買収案に参画

    2025年3月5日、Redditの共同創業者アレクシス・オハニアン氏が、TikTokの米国事業の買収計画に参加し、ブロックチェーン技術を活用して新たなプラットフォーム構築を目指すことを明らかにした。

    目次

    オハニアン氏の新たなビジョン「Frequency」統合計画

    今回オハニアン氏らが進める買収計画は、従来の運営側がすべてを管理する中央集権型ソーシャルメディアのあり方を、根本から変えることを目的としていると考えられる。

    米国政府が中国のバイトダンスに対しTikTokの米国事業売却を求める中、オハニアン氏は「ユーザーはデータを、クリエイターは自身のオーディエンスを所有すべき」と主張。

    この考えを実現するため、フランク・マコート氏が主導するプロジェクト・リバティと連携し、TikTokを分散型ブロックチェーン「Frequency」に統合する計画を進めるとした。

    オハニアン氏が参画する買収案は、「ザ・ピープルズ・ビッド」と呼ばれ、仮想通貨投資家のケビン・オリーリー氏も参画している。

    プロジェクト・リバティが開発した「Frequency」は、透明性や説明責任を重視し、データの所有権を、運営側ではなく個人に委ねることを目的としたブロックチェーンプラットフォームとされる。従来のソーシャルメディアとは異なり、プライバシー、セキュリティ、そしてデジタル上での独立性を基本的な原則として掲げる。

    これにより、クリエイターはオーディエンスとの関係を主体的に管理でき、より深い関係を築くための環境が提供されるという。同時にユーザー自身が自分のデータを管理し、コントロールできるようになるとされる。

    TikTokにブロックチェーン導入は実現するのか

    1月には米国内で規制強化の動きがあり、一時はTikTokの存続が危ぶまれる状況となったが、今回の買収案により新たなビジョンが提示された。

    オハニアン氏は「デジタルコミュニティにおける新しい基準を設定する」と述べ、これまでのキャリアを通じて未来に賭ける意向を示している。

    TikTokにブロックチェーンが導入されれば、従来の中央集権型システムにおけるデータの不透明性や不正利用といった問題は解消され、プライバシーやセキュリティの向上が期待されるだろう。

    一方で、個人がデータを直接管理することにはリスクも伴う可能性がある。一般ユーザーにとって、データの保護や安全な共有には高度なデジタルリテラシーが必要だ。

    特に、TikTokには10代のユーザーが多い傾向にあるため、データの悪用や情報漏洩のリスクが高まるという懸念がある。
    プラットフォーム側は、ユーザーに適切なガイドラインやサポートを提供し、セキュリティ対策を強化する必要があるだろう。

    また、ブロックチェーン技術はまだ普及段階にあり、これを実際に運営に組み込むためにはかなりの時間とリソースが必要になる可能性も高い。この計画の進捗状況や最終的な実現性については、今後の動向を注視する必要があるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次