αUリリース!遂にKDDIがWeb3に本格参入か!?
この記事では先日リリースされ話題となっているKDDIの「αU」について解説します。その概要をざっと勉強したい方も、既存企業のweb3参入の事例を勉強したい方も、ぜひ最後までご覧ください!
αUとは?
「αU(アルファーユー)」はKDDIが2023年3月7日にリリースした「メタバース・Web3サービス」です。
「au(エーユー)」を提供するKDDIですから、「αU(アルファーユー)」というネーミングで出してきたということ自体で、その本気度が見て取れます。
余談ですが、NIKEがリリースしたweb3プラットフォーム「.SWOOSH(ドットスウォッシュ)」も、SWOOSHがNIKEのロゴを示す意味なので、サービス名からその本気度を見て取れました。
話を戻します。
αUはKDDIがかなり力を入れて参入してきた「メタバース・Web3事業」です。
KDDIは兼ねてから2020年5月に都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」、2022年10月にはリアルとバーチャル空間が連動する「デジタルツイン渋谷」など、5G通信とAR・MR技術を活用した都市体験の拡張に取り組んできました。その中では音楽ライブやアニメ・漫画キャラクターのトークショーなど、バーチャル空間を起点とした体験を提供してきました。
αUはその延長線上に位置し、参加ユーザーがエンタメコンテンツを「体験する場所」から「発信する場所」へと進化します。
つまり、バーチャル(メタバース)上で双方向のやり取りが可能となる場所を目指してリリースされたのがαUです。
そんなαUは5つのサービス群の総称となっており、αU○○と名付けられた各サービスが存在しています。
αUの5つのサービス
では、1つずつその概要を解説していきます。
αU place
バーチャル空間上にリアル店舗と連動した店舗が出現し、バーチャル上でECサイトとして購入が可能です。出店店舗であらかじめスマホで撮影している情報をもとにバーチャル空間上に全く同じような店舗が出現し、実際に店舗で働いている店員さんから電話を繋いで接客を受けることも可能になります。
こちらは2023年夏頃提供予定の「αU place」アプリで利用可能になります。
αU market
デジタルアート作品やリアル店舗で割引が受けられるデジタル会員証などが購入できるNFTマーケットプレイスです。有名ファッションデザイナーや著名なNFTアーティストによる作品がαU market限定で登場します。
チェーンはポリゴンを採用しています。
αU metaverse
バーチャル空間に再現された渋谷や大阪の街を舞台に、アーティストによる音楽ライブや、利用者同士が集まって会話を楽しめる、さまざまなコミュニティに出会うことができるメタバースサービスです。
音声による交流やマイルームのカスタマイズなど、メタバース上で自由に交流が可能になります。こちらはすでにAppStoreにリリースされており、誰でもプレイ可能です。
αU wallet
αU marketで購入したNFTを保管できるウォレットです。こちらもすでにAppStoreでリリースされており、誰でもダウンロードが可能です。
αU live
360度・自由視点映像で視聴できるライブ体験サービスです。こちらは2023年夏頃に詳細が発表される予定です。
以上、5つのサービスです。
walletとmarketとmetaverseがすでにリリースされており、liveとplaceが夏を目処に詳細が発表されるとのことでした。
展望は?
整理すると、αUはKDDIがリリースしたメタバース・Web3サービスです。αUはサービス群の総称であり、実際には5つのサービスが発表されています。
KDDIはauが主力事業であり、通信に強みを持っているので、その軸はメタバースにあります。αUもメタバース空間での交流、ショッピング、ライブ体験がメインに据えられていました。そして、Web3はその中でのデジタルデータの売買のために利用されている印象です。実際にプレスリリースの中にも「メタバースをコアに、Web3領域を全方位」という文言が存在します。
つまり、今後αUはメタバースを軸に進化していくと予想されます。
その中のアバターに着せるデジタルファッションやマイルームに飾るアートNFTなどがNFTとして取引されていくようになると見ています。なので、RTFKTなどのデジタルスニーカーがマイルームに飾れるようになったり、デジタルファッションNFTをアバターが着用できるようになったりと、そういったコラボは予想されます。
現在の対応チェーンはポリゴンだけですが、イーサリアムにも対応することで、気軽にコラボが容易になり、保有していたNFTの新しいユーティリティとなっていきます。また、3Dデータを持つNFTはαU内でアバター利用できたり、アートNFTはマイルームに飾ることができるようになるかもしれません。
こういったコラボの可能性をみると、やはりメタバースの発展とweb3は密接に絡まっており、非常に親和性が高いと言えます。
日本の規制を考えるとαUトークンが誕生することは可能性が低そうですが、The SandboxやYuga Labsが開発するOthersideのように、NFTを絡めたメタバース空間として大きな可能性を秘めたサービスです。
これからが非常に楽しみです!
Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」
Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。
- Web3で働くことも考えている…
- Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
- どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…
このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。
参考文献
- サムネはプレスリリースより
- プレスリリース