OpenAIがGPT-4削除、AI技術の急速な進化を象徴する動き

2025年5月1日、米OpenAIは、ChatGPTで利用可能なAIモデルのリストから「GPT-4」を削除した。
公開から2年余りでの終了は、AI技術の急速な進化を象徴する動きといえる。
GPT-4、提供終了
もともとGPT-4モデルはデフォルトでは選択されず、「古いモデル」として選択が可能だったが、今回は正式に削除が決定した形だ。
GPT-4は2023年3月に公開された。
前モデルのGPT-3.5を大幅に上回る性能を持ち、25,000語以上のテキスト処理能力、より高度な文脈理解、創造的な出力が可能になったことで注目を集めた。
その後、語学学習アプリ「Duolingo」やマイクロソフトの「Copilot」など、数多くのプロダクトに統合され、実用AIの旗手として社会に浸透した。
OpenAIのCEOサム・アルトマン氏は、自身のX(旧Twitter)で「さようなら、GPT-4。あなたは革命を起こした」と投稿。
続けて、GPT-4のモデルデータ(ウェイト)を“将来の歴史家のため”に保存する旨を語っており、単なる技術ではなく文化的遺産としての価値を示唆している。
削除が示唆する未来と、ユーザーに求められる適応
今回の削除は、OpenAIが次世代AIへの移行を本格化させているサインと捉えられる。
すでにChatGPTでは新たな高性能モデルが導入されており、より精度と応用範囲の広いAI開発が進んでいると考えられる。
ユーザー側にも影響は及ぶ。個人利用者は慣れ親しんだGPT-4からの移行を迫られ、企業にとってもAIの再学習やアプリケーションの再調整が必要となる場面が出てくるだろう。
特に、GPT-4の出力結果をベースに運用設計していたシステムでは、互換性や動作検証が課題になる。
一時代を築いたGPT-4が削除されたことは、AIの進歩を示すとともに、この業界のサイクルの早さを感じさせるものでもある。
今後OpenAIがどのようなモデルを提供してゆくのか、注目が集まる。