AI投資で「元本減らず毎月利益」謳い1045万円詐取 三重・桑名で高額詐欺被害発生

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

三重県警桑名署は2025年4月24日、桑名市の60代男性がマッチングアプリで知り合った女性名の人物にAI活用の投資話を持ちかけられ、現金約1045万円をだまし取られたと発表した。AIという言葉が信用を誘う手口が、今後さらに巧妙化する可能性もある。

目次

マッチングアプリを足がかりに巧妙化するAI詐欺の実態とは

事件が発生したのは、2025年3月28日から4月14日までの間。三重県桑名市に住む60代の男性が、マッチングアプリを通じて「由美」と名乗る女性と知り合ったのが発端である。やり取りはLINEに移行し、そこで投資の話が持ち上がった。

女性は「1000ドルの元本は永遠に減らず、毎月最低8ドル稼げる。AIが運用して利益を生む」といった趣旨のメッセージを送信。男性はこの話を信じ、計7回にわたって現金を送金したという。送金額の総額は1045万円に上る。
最後には保証金の支払いを要求され、不審に思った男性が家族に相談。そこでようやく詐欺であることに気づき、警察に通報した。

この事件は、AIというバズワードを悪用した典型例だと言える。かつては「必ず儲かる株情報」や「海外不動産」などが詐欺の常套手段だったが、今は「AI投資」「暗号資産自動運用」といった、時代の信頼を借りた言葉が新たな武器になっている。
実際、近年はマッチングアプリをきっかけに信頼関係を築き、時間をかけて金銭を搾取する手口が増加している。

信頼性が見えにくいAI時代の「新型詐欺」に、どう立ち向かうべきか

今回のような詐欺事件は、高齢者を中心に今後も増加が懸念される。特にWeb3やAIといった先端技術に詳しくない人々にとって、それらを使った投資話は魅力的に映る。
しかし、その技術が本当に存在しているか、運用主体が実在しているかを検証する手段は限られている。

AIという言葉に過度な信頼を置かず、第三者による裏付けのない投資話には耳を貸さない姿勢が必要だ。とくに「元本保証」「絶対に損をしない」といった言葉が含まれる提案は、詐欺である可能性が極めて高いと考えられる。

マーケティングや営業の世界でもAIは加速度的に導入が進んでいるが、それに伴ってその知識を悪用する側も出現している。
今後、生成AIの普及がさらに進めば、詐欺師が作る“もっともらしい”資料や偽サイトも増えていくことが予想される。

情報化社会の中では、技術の進歩とともに「信じるべき情報」を見極める眼も進化させなければならない。

関連記事:https://plus-web3.com/media/250424__2487/

Plus Web3は「最先端技術に取り組むテクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


Plus Web3 Agentは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次