ソフトバンクG・オープンAI・オラクル出資の「スターゲート」、英国へのAIインフラ投資を検討

2025年4月17日、英フィナンシャル・タイムズは、ソフトバンクグループ、オープンAI、オラクルが出資する米AIインフラ合弁事業「スターゲート」が英国への投資を検討していると、関係筋の話として報じた。
同プロジェクトは、今後4年間で最大5000億ドルのAIインフラ投資を計画しており、英国政府のAI推進政策や規制緩和が、スターゲートの関心を引いているとされる。
英国を含む欧州へのAIインフラ投資検討の背景と狙い
スターゲートは、ソフトバンクグループ、オープンAI、オラクルが共同出資する米国のAIインフラ合弁事業である。
2025年1月に発表されたこのプロジェクトは、今後4年間で最大5000億ドルを投資し、AIインフラの構築を進める計画だ。
当初は米国内での展開が中心とされていたが、最近の報道によれば、英国、ドイツ、フランスといった欧州諸国への投資も検討されている。
英国のキア・スターマー首相は、同国をAIの「超大国」とする意向を示しており、データセンターの建設許可を迅速化し、エネルギー供給の支援を行う方針を打ち出している。
これらの政策が、スターゲートの投資先としての英国の魅力を高めていると考えられる。
また、オープンAIのCEOであるサム・アルトマン氏は、欧州でのスターゲート展開に意欲を示しており、同社の欧州戦略の一環として位置づけられている。
市場への影響と欧州進出の今後の展望
スターゲートの欧州進出は、AIインフラの国際的な拡大を意味し、各国のAI政策や経済戦略に影響を与える可能性がある。
英国政府がAI分野でのリーダーシップを目指す中、スターゲートの投資は同国のAI産業の成長を加速させる要因となり得る。
また、ドイツやフランスも有力な投資先として検討されており、欧州全体でのAIインフラの整備が進むことが期待される。
さらに、スターゲートのような大規模プロジェクトが欧州に進出することで、現地企業や自治体との連携が進み、地域経済の活性化にも寄与する可能性がある。
とりわけ、先進的なAI研究機関を擁する都市部では、研究開発とのシナジーが期待され、イノベーション拠点としての地位を高める契機になるとみられる。
市場においては、スターゲートの動向がAI関連企業の株価や投資判断に影響を与える可能性がある。
特に、データセンターやエネルギー供給に関連する企業にとっては、新たなビジネスチャンスとなるだろう。
関連分野には建設、冷却技術、再生可能エネルギーの供給事業者なども含まれ、広範な経済圏への刺激が予想される。
一方で、AIインフラの急速な拡大に伴う電力需給の逼迫や土地利用、規制対応といったリスクや課題も存在し、慎重な対応が求められるだろう。