ダスキン、AI活用の虫判定アプリ「虫みっけ!」をリリース

2025年4月1日、ダスキンはターミニックス事業からAIを活用した虫判定アプリ「虫みっけ!」を国内でリリースした。
このアプリは、ユーザーが撮影した虫の画像をAIが解析し、種類を判定する機能を持つ。さらに、判定結果に基づいた対処法の提供や、専門家への相談機能も備えている。
「虫みっけ!」の主要機能と市場背景
「虫みっけ!」は、ユーザーがスマートフォンで撮影した虫の画像をAIが解析し、その種類を判定するアプリである。判定された虫が害虫や危険生物である場合、適切な対処法が表示される。
また、必要に応じて近隣のターミニックスへ駆除相談が可能な「虫そうだん」機能も搭載されている。さらに、季節ごとに注意が必要な虫の情報を提供する「出現予報」機能や、虫の生態や予防策を学べる「虫ずかん」機能も備えており、実用性と学習性を兼ね備えたアプリとなっている 。
近年、外来種の侵入や気候変動の影響で、家庭や農業現場での害虫被害が増加傾向にある。特に、ヒアリやセアカゴケグモなどの危険な外来生物の確認例も報告されており、迅速かつ正確な虫の判別と対処が求められている 。
このような背景から、手軽に虫の種類を判定し、適切な対処法を提供する「虫みっけ!」のようなアプリの需要が高まっていると考えられる。
競合との差別化と今後の展望
市場には既にいくつかの虫判定アプリが存在するが、「虫みっけ!」はダスキンのターミニックス事業が提供する公式アプリであり、害虫駆除の専門家によるサポートが受けられる点で差別化されている。
今後の展望として、ユーザーからのフィードバックを基にした機能改善や、新たな害虫への対応強化が期待される。また、AIの精度向上や、対応する虫の種類の拡充など、技術的な進化も進められる可能性もあるだろう。
さらに、農業従事者向けの専門的な情報提供や、他のスマートデバイスとの連携など、利用シーンの拡大も視野に入るのではないだろうか。