MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    連邦準備制度理事会が利下げを見送りし、ビットコインが急騰 トランプ氏の要求にもかかわらず「急ぐ」必要なし

    米連邦準備制度理事会(FRB)は2025年1月29日、政策金利を据え置き、3回連続の利下げに続いて金融緩和策を一時停止した。この決定は、FRB先物市場のトレーダーの間で広く予想されており、フェデラルファンド金利の目標レンジは4.25%~4.50%に据え置かれた。

    FRBが9月に金融緩和政策を開始した際、基準金利は1ポイント上昇し、23年ぶりの高水準を記録していた。ジェローム・パウエルFRB議長は「インフレの進展と労働市場の再均衡を考慮すると、今回の政策スタンスは適切である」と述べ、「政策の調整を急ぐ必要はない」との考えを示した。

    ビットコイン価格の乱高下 トランプ大統領の存在感

    FRBの金利据え置き発表後、ビットコインは一時的に急落したものの、その後急騰し、3日間の高値を更新した。

    一般的に、FRBが金利を引き下げると、株式や仮想通貨などのリスク資産にとっては追い風となる。しかし、12月の会合では政策担当者が慎重な見通しを示した。米経済の堅調さに加え、ホワイトハウスに新たに選出された政権の存在が、インフレ見通しの上振れリスクを高める要因となっている。

    ドナルド・トランプ大統領の政権下では、政策担当者が移民政策や貿易政策の転換によるインフレへの影響を懸念していた。報道によると、トランプ政権は「普遍的関税」への段階的なアプローチを検討している。

    FRBの12月の会合では、2025年内に0.25%の利下げを2回実施するとの予測が示された。これは、9月時点で想定されていた4回の利下げから減少した形となる。

    1月31日、FRBは新たな経済・金融政策の見通しを発表せず、「経済見通しは不透明である」との声明を出した。

    ビットコインの今後の見通し

    ビットコインはFRBの決定を受け、一時30分足らずで約103,000ドルから101,400ドルに下落した。しかし、その後急騰し、現在は103,800ドル前後で推移しており、日曜日以来の高値を記録している。

    今月の利下げ見送りは、先週のトランプ大統領の圧力を受けたものと考えられる。AP通信によると、トランプ大統領はスイス・ダボスで開催された世界経済フォーラムで、FRBに対し金利引き下げを「要求する」と発言した。

    一方、パウエル議長は先週の記者会見で、トランプ大統領の発言について「私がコメントするのは適切ではない」と述べ、個別の意見を控えた。また、トランプ氏が大統領に再任して以来、直接の連絡を取っていないことを明らかにした。

    インフレ率は2022年に9.1%のピークに達した後、大幅に低下している。しかし、政府が今月初めに発表したデータによると、12月までの12か月間のインフレ率は2.9%にとどまっている。それでも、好調な雇用データがインフレ懸念を和らげる一因となった。

    約2週間前、ビットコインは一時9万ドルを下回る急落を見せた。この動きを受け、一部の経済学者は、米経済の堅調さからFRBの金融緩和策は終了したと考えた。CME FedWatchによると、FRBが1月31日に政策決定を下す数分前、トレーダーは3月の利下げ確率を28%と予測していた。

    パウエル議長の会見

    パウエル議長は記者会見で、現在の4.3%の実効フェデラルファンド金利が「委員会のほぼ全員が想定する長期的な中立金利を上回っている」と述べた。そして「インフレが引き続き抑制されれば、利下げの可能性は依然として検討対象である」との見解を示した。

    また、「現在の金融政策はインフレ抑制に有意義な効果をもたらしており、労働市場の安定にも貢献している」と強調した。

    FRBが重視するインフレ指標である個人消費支出(PCE)価格指数は、2024年11月に前年比2.4%上昇していた。トレーディング・エコノミクスの予測によると、1月発表の最新データでは前年比2.6%の上昇が見込まれている。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次