MENU
【中途】人材採用のご相談はこちら
業務委託・フリーランスのご登録

ムーンペイとマスターカード、暗号資産カードを開始 ステーブルコインで加盟店決済が可能に

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

📖 読了時間: 約1分

2025年5月15日、暗号資産決済サービスを提供するムーンペイは国際的決済大手マスターカードと提携し、ステーブルコインを利用した新たな暗号資産カードを提供すると発表した。
これにより、世界中の1億5000万以上のマスターカード加盟店にてユーザーは自身の暗号資産ウォレットから直接決済が可能となる。

目次

ステーブルコインで日常決済が可能に バーチャルカードによる利便性の飛躍

今回発表された暗号資産カードは、バーチャルマスターカードとして提供され、ユーザーは自身の暗号資産ウォレットにあるステーブルコインを直接利用できる。決済対象はマスターカードのネットワークに属する世界中の加盟店である。
トランザクションは法定通貨に変換されることなく、ブロックチェーンベースのステーブルコインで直接処理される点が特徴だ。

この取り組みはマスターカードが進める暗号資産経済への戦略的進出の一環であると考えられる。
過去には、取引所OKXとの提携を通じたデビットカードの発行や、Krakenとの連携による英国・欧州ユーザー向けの暗号資産決済対応も実施されており、グローバルな決済インフラと暗号資産の融合が加速している。
今回のムーンペイとの提携も、ユーザー体験の向上と日常決済への暗号資産の定着を狙った一手だと考えられる。

市場の変化と今後の展望 暗号資産カードの普及がもたらす可能性

ムーンペイとマスターカードによるこの新サービスの登場は、ユーザーと加盟店双方にとって大きな変化をもたらすだろう。
特に価格の安定したステーブルコインを活用することで、暗号資産特有のボラティリティリスクを回避できる点は大きなメリットとなるはずだ。

一方加盟店にとっては、新たな購買層へのアクセスが広がるだけでなく、マスターカードの既存インフラを活用する形での対応が可能なため、大きな初期投資も必要としない。
このような背景から、他の決済事業者も同様のサービスを急速に展開する可能性があり、今後の競争はさらに激化する見通しだ。

暗号資産を用いた日常的な決済手段としての地位は、今後数年で着実に広がると予測できる。マスターカードのような既存大手が積極的に暗号資産分野へ進出する動きは、金融の民主化という視点からも注目できる。
今後は法規制や地域ごとの対応が課題になると思われるが、技術面での障壁は徐々に取り払われていくことだろう。

Plus Web3は「先端テクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


運営会社のプロタゴニストは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次