MENU


    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    Notion、AI搭載の無料メールアプリ「Notion メール」正式リリース──Gmail連携で受信箱をスマートに整理

    米国時間2025年4月15日、NotionはGmailと連携しAIで受信箱を整理する新アプリ「Notion メール」を正式発表した。
    Skiffの買収を経て実現したプロダクトで、日本語アプリ対応は6月を予定している。

    目次

    Skiff買収を機に実現、AIによる新たなメール体験が始動

    Notionが開発した「Notion メール」は、2024年に買収したプライバシー重視のメールサービス「Skiff」を基盤として構築された。
    今回の新アプリでは、Gmailとの直接連携により、既存のアドレスやラベル情報を保持したまま、AIによるフィルタリング機能を活用できる。
    自然言語で指示すれば、Notion AIが受信箱を自動分類する仕組みだ。

    また、インターフェースはNotionらしいシンプルな構成で、文面作成においてもNotionカレンダーとの連携により、予定の共有がスムーズになる仕様だ。
    現在、プラットフォームとしては、ウェブ版およびMacデスクトップ版がすでに利用可能となっており、iPhone版は近日中、Android版は年内のリリースを予定している。

    Notionは、AIトレーニングにユーザーデータを利用しないと明言しており、プライバシーに対する配慮が徹底されている。
    個人データ保護への姿勢が明確に示されたことで、データ利用に敏感なビジネス層からの支持も見込まれる。

    AI活用のメール整理が新常識に 競合との比較と展望

    Notion メールが注目される背景には、生成AIを搭載したメールアプリのニーズが高まり続けている現状があると思われる。
    GoogleのGmailやMicrosoftのOutlookなどもAI機能の統合を進めているが、Notionはドキュメント管理やタスク設計といった「ワークスペース全体との統合性」で他社と一線を画す計画だ。
    メール作成からスケジュール調整、ドキュメント整理までを一貫したUIで完結させる構造は、業務効率化を重視するユーザー層にとって大きな利点となるだろう。

    一方で、現時点ではGmailとの連携に限定されており、Outlookや独自ドメインのメールへの対応は未定だ。
    企業利用の観点からは、対応拡大が求められる可能性がある。

    また、今後はAIフィルタリングの精度や日本語文脈での挙動などの運用実績が評価の鍵を握ることになるだろう。
    Gmailユーザーにとっては、一足早く次世代型メール管理を体験できる機会でもあり、既存ツールの選定を見直すきっかけにもなりそうだ。

    Notion Japan X(旧Twitter)より 「Notion メールに関するポスト」:

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次