MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

米Canary Capital、NFTプロジェクト「Pudgy Penguins」連動の初ETFをSECに申請

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年3月20日、米国の仮想通貨取引企業Canary Capital(カナリーキャピタル)が、NFTプロジェクト「Pudgy Penguins」のトークン「PENGU」に連動する初のETFを米証券取引委員会(SEC)に申請した。

目次

仮想通貨とNFTの統合を図るETF、その狙いと構成

Canary Capitalが今回申請したのは、「Pudgy Penguins」NFT連動ETF(※1)とされる新たな金融商品だ。
このETFは、NFTプロジェクト「Pudgy Penguins」に関連する2つの資産で構成される。
ひとつは、同プロジェクトの公式トークンであるPENGU。もうひとつは、同名のPudgy Penguins NFT自体である。
トークンとNFTの双方を保有する設計は、従来の仮想通貨ETFとは一線を画す試みだと言える。

この申請は、米証券取引委員会(SEC)に2025年3月20日付で提出された。
Canary Capitalは、仮想通貨に特化した投資運用を行う企業で、これまでも複数のアルトコインに連動するETFを申請してきた実績がある。
過去には、スイ(SUI)、へデラ(HBAR)、ライトコイン(LTC)といった比較的ニッチな仮想通貨を対象としたETFを展開する構想を明かしており、今回のPENGU連動ETFもその戦略の一環とみられる。

Canary Capitalが目指すのは、仮想通貨市場へのアクセス障壁を下げ、より多くの投資家が分散投資できる環境の構築である。
その中でNFTを含むETFという新たな枠組みは、伝統的な金融市場とWeb3領域の架け橋となる可能性を秘めている。

※ETF(上場投資信託):株式市場で売買される投資信託。特定の資産や指標に連動しており、個別資産への直接投資よりリスク分散が可能。

NFT関連ETFの実現可能性と仮想通貨規制の変化

NFTを含むETFという新たな試みに対し、市場の期待が集まるかは不確実だ。
理由はイーサリアムを対象としたETFが、ビットコインETFほどの成功を収めていない現状が背景にある。
NFT市場自体のボラティリティや価値評価の難しさが、機関投資家の参入を慎重にさせているという見方もある。

しかし、規制環境の変化はこの流れに影響を与えうる。
特に、トランプ政権下のSECが仮想通貨に対して比較的友好的な姿勢を取っていることが、今回の申請ラッシュの要因とされている。
Canary CapitalはPENGUに加え、SOL(ソラナ)、XRP(リップル)、DOGE(ドージコイン)といった主要アルトコインに連動するETFも、今月中に申請を行っている。
これは、現政権の緩和的な政策下での機会を逃さない戦略的判断といえるだろう。

仮にPENGU ETFが承認されれば、NFT関連銘柄への間接的な投資手段が確立されることになり、NFT市場全体への資金流入も見込まれる。
ただし、ETFの性質上、SECの承認を得るには複数の条件をクリアする必要がある。
今後の審査プロセスと市場の反応次第で、その成否が左右される見通しだ。

「Pudgy Penguins」
公式サイト:https://pudgypenguins.com/
X(旧Twitter):https://x.com/pudgypenguins

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次