PUBG、意思疎通可能な共闘AI『Ally』を発表 NVIDIAとKRAFTONが次世代ゲーム体験を実現
2025年1月7日、米国ラスベガスで開催されたCES 2025において、NVIDIA ACE技術を活用した新たなAI技術「Co-Playable Character(CPC)」が発表された。
ゲーム内でプレイヤーと協力し、リアルタイムで戦略的な行動を取るAIキャラクターの実現が可能とされている。
代表例として『PUBG: BATTLEGROUNDS』に導入される「PUBG Ally」は、プレイヤーと自然言語で会話し、戦利品の探索や戦闘支援を行うAIチームメイトである。
この革新的なアプローチは、ゲーム体験を大きく変革する可能性を秘めており、他のゲームタイトルにも展開される予定だ。
NVIDIAとPUBGの連携でゲーム体験が進化
PUBGの開発元KRAFTONは、NVIDIAとの協力により新たな技術「Co-Playable Character(CPC)」を導入することを発表した。CPCは、NVIDIAが開発したAI技術「Avatar Cloud Engine(ACE)」を基盤としている。
CPC技術によって、プレイヤーはNPCを単なる対戦相手や背景キャラクターとしてではなく、戦略的なパートナーとして活用できるようになる。
最初の実装例として、「PUBG Ally」と呼ばれるAIキャラクターが導入される予定である。このキャラクターは、プレイヤーと自然な会話を行いながら、物資の探索や戦略提案、敵との戦闘支援といった幅広い役割を担うことができる。
CPCがもたらすゲームプレイの革新
PUBG Allyの最大の特徴は、AIを活用したリアルタイム意思決定能力にある。
たとえば、プレイヤーが困難な状況に直面した際には、迅速に状況を判断して最適な行動を提案する。また、特定の目標を達成するために、物資の共有や車両の運転など、具体的なタスクを遂行する能力も備えている。
初心者プレイヤーやソロプレイヤーでもチームプレイの醍醐味を味わえることが魅力だ。
この技術には、NVIDIA ACEの高度な音声認識、自然言語処理、フェイシャルアニメーション生成(NPCの表情や動作をリアルタイムで生成する技術)などのAIモデルが活用されている。CPCは単なる命令遂行型AIを超え、プレイヤーとの双方向的なコミュニケーションを可能にしたのだ。
ゲーム業界への影響と今後の展望
KRAFTONとNVIDIAの取り組みは、ゲーム業界全体にも大きな影響を与えると見られている。CPCが実現する高度なNPCとのインタラクションは、ゲームデザインの可能性を広げ、より没入感のある体験を提供する新たな基準を築くと期待できる。
さらに、KRAFTONはPUBG以外のタイトルにもCPC技術を展開する計画を示しており、今後のゲーム開発におけるAI技術の重要性が一層高まるだろう。
Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」
Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。
- Web3で働くことも考えている…
- Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
- どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…
このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。