ワイヤレス給電技術などが注目を集める スタートアップ資金調達リサーチ【Week : 2/24-2/28】

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2月が終わり、引き続き様々な分野で活躍するスタートアップ企業が資金調達を発表しました。この記事では、2月24日から2月28日の間にリリースされた、スタートアップの資金調達ニュースをまとめています。さらに、事業内容、調達金額、今後の展望についても詳しく解説します。

目次

長距離ワイヤレス給電技術の社会実装を実現するエイターリンク、38.6億円の資金調達を実施

事業内容: 空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」の開発・提供

調達金額: 38.6億円

引受先: ジャフコ グループ、スパークス・アセット・マネジメントをファンド運営者とする未来創生3号ファンド、慶應イノベーション・イニシアティブ、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、みずほキャピタル、環境エネルギー投資、ブーストキャピタル、未来創造キャピタル、りそなキャピタル、静岡銀行、Funds Startups、あおぞら企業投資

今後の展望: FA領域に対する新規プロダクト開発、ビルマネジメント領域における「AirPlug™」のグローバル展開、半導体事業及び新規領域に対する研究開発

エイターリンクは、スタンフォード大学発のスタートアップ企業で、マイクロ波を活用したワイヤレス給電技術によって配線のないデジタル世界の実現を目指しています。同社の主力製品である空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」は、最大17m以上の給電距離と低い角度依存性を持つ独自の送受電技術を備えており、ファクトリーオートメーション(FA)、ビル管理、医療機器の3つの領域で事業展開を進めています。

特にビル管理領域では、配線なしでオフィス内に温湿度センサーを配置することで、人の近くの環境情報を基にビルシステムを統合制御し、空調コストを約26%削減しつつオフィスワーカーのストレス軽減を実現しています。またFA領域では、完全ワイヤレスで動作するエアシリンダ用センサをSMC株式会社と共同開発しました。こちらは2025年3月より販売予定で、配線が不要となることで断線トラブルの解消やケーブルスペース・配線工数の削減を可能にします。

EC自動出荷システムを提供するロジレス、8.6億円の資金調達を実施

事業内容: 物流アウトソーシングサービス、在庫管理システムの開発・提供

調達金額: 8.6億円

引受先: Monoful Venture Partners 1号ファンド、東芝テック株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、鈴与株式会社、コマースメディア株式会社ほか

今後の展望: 人材採用の強化、物流センターの拡充、テクノロジー開発の推進

ロジレスは、EC事業者と倉庫事業者向けのEC自動出荷システム、「LOGILESS」開発、提供するスタートアップです。「LOGILESS」は受注管理システムと倉庫管理システムを一体化させていることが特徴で、EC事業者と倉庫事業者が同一のサービスを使用することを可能とします。これにより、煩雑な連携作業等の手間がなくなり、ミスの減少にもつながります。

「LOGILESS」は2017年の提供開始以降、1,300社以上のEC事業者、250以上の倉庫事業者に利用が広がっており、人気を博しています。今後「LOGILESS」を軸に新たなサービス開発や機能の強化を進めることで、より多角的にロジスティクスの変革を支援してゆく方針です。

家具、家電の循環型エコシステムの構築を推進するクラス、6億円の資金調達を実施

事業内容: 家具・家電のレンタル・サブスクリプションサービス

調達金額: 6億円

引受先: みずほ銀行

今後の展望: 商品基盤の拡大および安定供給、耐久消費財の循環型エコシステムの構築

クラスは、「”暮らす”を自由に、軽やかに」をビジョンに掲げ、家具と家電をはじめとする耐久消費財を自由に利用できる循環経済型ビジネスを展開しています。同社のサービス「CLAS」では、高額で取得負担の大きな耐久消費財を購入価格の2%〜の月額で利用でき、その後の「資産化」「返却」も自由なタイミングで選択可能となっています。返却された商品は再整備を施して再生活用・循環させることで、廃棄量の減少および脱炭素化社会の実現に貢献しています。

メインとなるサービス「CLAS」の他にも、法人向けのオフィス特化サービス「CLAS BUSINESS」や、不動産業界向けの「CLASホームステージング」など多角的なサービス展開によって、利用を伸ばしています。今回の資金調達は、在庫投資に充当することで商品基盤の拡大および安定供給に充て、耐久消費財の循環経済型ビジネスを社会に広げるインフラ構築を推進してゆく方針です。

NutmegがプレシリーズBラウンドで約5億円の資金調達を実施

事業内容: 観光事業者向けタビナカDXプラットフォーム「Nutmeg」の開発・提供

調達金額: 5億円

引受先: ALL STAR SAAS FUND、Coral Capital、Carbide Ventures、Rice Capital

今後の展望: サービス開発のマルチプロダクト化推進、AIを活用した次世代ソリューション開発、新たな市場への拡販

Nutmegは、観光DXを推進し、観光における顧客体験を向上させるSaaSプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」を提供するスタートアップです。インバウンド需要への適切な対応や業界内の人手不足を解消するため、ツアーの販売からタビナカでの現場業務まで一貫して対応できるオールインワン型のサービスを展開しています。2023年5月のシリーズA調達から約1年6ヶ月の間に、流通額350%以上増加、導入事業者数500社以上、NRR140%以上という成長を遂げています。

プラットフォーム「Nutmeg」は、予約・決済システムを基本としつつ、顧客関係管理システムのCRM、マーケティング自動化ツールのMA、またデジタルマップといった機能を複合的に活用しています。それによって、観光事業者の収益力強化と顧客体験向上の両方を実現。特に人手不足解消の面では、デジタルチケット等を活用して入場業務の50%以上削減や発券管理業務を80%削減した事例も生まれています。今回の資金調達により、マルチプロダクト化の推進やAIを含めた最新技術を用いた機能の開発を進め、観光施設や交通事業者に加え、宿泊施設やDMO及び自治体など新たな市場への拡販を目指します。

生体データとAIを組み合わせてドライバー・作業員の安全を守るenstem、1.4億円の資金調達を実施

事業内容: 生体データを活用したドライバー・作業員向け安全・健康管理サービスの開発・提供

調達金額: 1.4億円

引受先: マーキュリア・サプライチェーン、長瀬産業、ICJ2号ファンド

今後の展望: プロダクト開発体制の強化、人材採用・育成、マーケティング活動の強化

enstemは、「ヒトのまだ見ぬ可能性を呼び起こし、すべての人に最高の生き方を」というビジョンのもと、生体データを活用したサービスを展開するスタートアップです。2022年6月にドライバー向けに特化した「Nobi for Driver」をリリースし、2年半で累計導入企業数は300社を超える成長を続けています。また、2024年には製造業や倉庫業、保守・保全業務などの現場作業員向けサービス「MAMORINU」をリリースし、健康・安全管理に加えて業務改善を支援するサービスへと展開しています。

「Nobi for Driver」は、ドライバーの心拍データをスマートウォッチで収集し、事前に体調の異常を通知したり、リアルタイムな危険の兆候をドライバーと管理者にアラートしたりできるサービスです。今回の資金調達では、プロダクト開発体制の強化を図り、「Nobi for Driver」および「MAMORINU」の業務品質向上・効率化を目指したサービス開発を進める方針です。

まとめ

2月24日から2月28日の資金調達例をまとめました。

今週は特に、インフラ技術や循環型ビジネスモデルに注目が集まっています。エイターリンクのワイヤレス給電技術は、工場や建物におけるセンサー設置の自由度を高め、効率化とコスト削減を同時に実現する革新的なソリューションとして、大きな調達額を達成しました。また、クラスの循環型エコシステム構築の取り組みは、サステナビリティと利便性を両立する新たなビジネスモデルとして評価されています。

インバウンド需要の回復を背景に、Nutmegのような観光DXプラットフォームへの投資も活発で、デジタル化がまだ進んでいない業界だからこそ、大きな成長可能性が期待されています。一方、ロジレスやenstemのサービスは、人手不足という社会課題に対して、それぞれ物流アウトソーシングや健康・安全管理という異なるアプローチで解決策を提供しています。

全体を通して、単なるデジタル化だけでなく、実体経済の効率化や持続可能性を高める技術やサービスに資金が集まる傾向が見られます。これらのスタートアップが今後どのように成長し、社会課題の解決に貢献していくか注目です。

「Plus Web3」では、今後も資金調達例を紹介してまいります。

Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」

Plus Web3 media
404: ページが見つかりませんでした | Plus Web3 media Plus Web3 mediaは、AIとWeb3の最新ニュースを毎日更新。専門的な視点で分析した記事も多数掲載しています。最前線の技術動向を把握したい方や、ビジネスの成功に必要不可...

Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。

  • Web3で働くことも考えている…
  • Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
  • どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…

このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。

Plus Web3は「最先端技術に取り組むテクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


Plus Web3 Agentは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次