MENU


    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    Web3最新ニュースまとめ|ブロックチェーン・NFT・暗号資産の動向など【2025/8/22-8/28】

    今週のWeb3市場は、制度設計から社会実装、そして個人投資家の動向に至るまで、多様な領域で重要な進展が見られた一週間であった。

    特に注目されるのは、金融庁が暗号資産取引に対する分離課税を要望した動きだろう。
    これが実現すれば、日本の投資環境は大きく変化する可能性を秘めている。
    同時に、ステーブルコインの実用化に向けた取り組みも加速した。
    三井住友銀行らが共同検討を開始し、アステリアはノーコードでのシステム連携を発表するなど、企業決済の未来像が具体的に描かれ始めている。
    個人投資の分野では、ビットポイントがコストをゼロにする積立サービスを開始し、参入障壁をさらに下げた。
    その一方で、著名人が手掛ける暗号資産が価格の乱高下を見せるなど、市場の過熱感と信頼性の課題も浮き彫りになったと言える。

    今週の動向は、Web3が投機の段階を越え、実体経済と結びつく未来を予感させるものであったのではないだろうか。

    目次

    2025/8/22-8/28のWeb3市場ハイライト

    ビットポイント、「ゼロつみたて」提供開始 BTC積立投資をコストゼロで実現

    あわせて読みたい
    ビットポイント、「ゼロつみたて」提供開始 BTC積立投資をコストゼロで実現 2025年8月25日、国内暗号資産取引所ビットポイントは、ビットコイン(BTC)の積立購入にかかるコストを完全にゼロとする新サービス「ゼロつみたて」を提供すると発表し...

    三井住友銀行・電算システム・Ava Labs、ステーブルコイン新サービスを共同検討へ

    あわせて読みたい
    三井住友銀行・電算システム・Ava Labs、ステーブルコイン新サービスを共同検討へ 2025年8月22日、三井住友銀行、電算システム、米Ava Labsの3社は、将来的なステーブルコインの決済・流通・運用サービス創出を見据えた共同検討を開始すると発表した。...

    アステリア、JPYCノーコード連携で日本円ステーブルコイン普及促進

    あわせて読みたい
    アステリア、JPYCノーコード連携で日本円ステーブルコイン普及促進 2025年8月21日、ソフトウェア開発のアステリア株式会社(東京都)は、日本円連動型ステーブルコイン「JPYC」と企業システムをノーコードで接続できる新アダプターを発表...

    急騰と急落のYZY カニエ・ウェスト発コインが突きつける信頼の課題

    あわせて読みたい
    急騰と急落のYZY カニエ・ウェスト発コインが突きつける信頼の課題 2025年8月21日、米ラッパーで実業家のカニエ・ウェスト氏(現Ye)が暗号資産「YZY」を発表した。独自決済機能やYEEZY連携が示唆される一方、供給集中や透明性欠如への懸...

    金融庁、暗号資産取引に分離課税を要望 2026年度税制改正で検討へ

    あわせて読みたい
    金融庁、暗号資産取引に分離課税を要望 2026年度税制改正で検討へ 2025年8月21日、日経新聞は金融庁が2026年度の税制改正要望で暗号資産(仮想通貨)取引に対する課税制度の見直しを政府へ求める方針だと報じた。現在の総合課税から、株...

    2025/8/22-8/28のWeb3市場まとめ:市場の変化と最新動向

    今週の市場は、暗号資産が「金融商品」として社会に根付くための制度的・技術的な基盤整備が進んだ点が最大のトレンドである。

    ビジネスの観点からは、この変化をいかに捉え、事業機会に繋げるかが問われる局面だ。
    金融庁による分離課税の要望は、政府が暗号資産を本格的な資産クラスと認め、投資環境を整備する明確な意思表示と解釈できる。
    これは、企業が暗号資産を財務戦略に組み込む上での心理的・制度的ハードルを下げる一助となるだろう。
    この流れを象徴するのが、ステーブルコインの実装に向けた動きである。
    三井住友銀行らの連携やアステリアのノーコードツールは、企業間決済やサプライチェーンファイナンスの効率化に直結する可能性があり、その社会実装は一気に現実味を帯びてきた。
    ただし、市場の成熟にはまだ時間を要する。
    カニエ・ウェスト氏のYZYトークンが示すように、透明性やガバナンスが欠如したプロジェクトのリスクは依然として大きい。

    企業は制度整備という追い風を活かしつつも、技術の特性と市場のリスクを冷静に見極め、戦略的な検討を始めるべき時期に来ていると考えられる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次