MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

Web3最新ニュースまとめ|ブロックチェーン・NFT・暗号資産の動向など【2025/7/18-7/24】

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

今週のWeb3市場は、企業の資産戦略とリアルな体験価値を結びつける動きが際立つ一週間であった。

繊維メーカーの北紡やネイルサロン運営のコンヴァノといった国内上場企業が、相次いで数億円規模のビットコイン取得を発表。
これは、暗号資産を財務戦略に組み込む動きが、業種を問わず本格化していることの証左と言える。

さらに米国では、トランプ・メディアが20億ドル相当という巨額のビットコイン保有を明らかにし、その戦略的な意図が注目を集めている。

一方で、技術の実用化も着実に進む。
SBIとTWIN PLANETは、NFTやSTOを活用したクリエイター支援という新たな経済圏の創出に向け協業を開始。
また、大阪・関西万博では、キャラクターとの撮影券が譲渡不可のNFT(SBT)で発行されるなど、ブロックチェーン技術が体験価値の証明として機能し始めている。

これらの多様なニュースは、Web3が投機や技術論の段階を越え、具体的な事業へと深化している現状を映し出しているのではないだろうか。

目次

2025/7/18-7/24のWeb3市場ハイライト

北紡、8億円でビットコイン購入へ Web3・RWA事業の本格参入を加速

あわせて読みたい
北紡、8億円でビットコイン購入へ Web3・RWA事業の本格参入を加速 2025年7月22日、東証スタンダード上場の繊維メーカー・北紡(旧・北日本紡績)は、総額8億円分のビットコイン取得を開始すると発表した。国内交換業者を通じた購入であ...

SBIとTWIN PLANETが資本業務提携 NFT・STO活用でクリエイター経済圏創出へ

あわせて読みたい
SBIとTWIN PLANETが資本業務提携 NFT・STO活用でクリエイター経済圏創出へ 2025年7月18日、SBIホールディングスとエンタメ事務所TWIN PLANETは、資本業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表した。Web3技術を活用し、NFTやSTOを通じたクリエ...

トランプ・メディア、BTC20億ドル相当の保有を発表 脱金融機関の戦略明かす

あわせて読みたい
トランプ・メディア、BTC20億ドル相当の保有を発表 脱金融機関の戦略明かす 2025年7月20日、米トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)は、約20億ドル(約2900億円)相当のビットコイン(BTC)を保有していることを発表した...

コンヴァノが4億円のビットコイン購入へ ネイルサロンFASTNAIL運営企業の資産戦略

あわせて読みたい
コンヴァノが4億円のビットコイン購入へ ネイルサロンFASTNAIL運営企業の資産戦略 2025年7月17日、ネイルサロン「FASTNAIL」を展開する東証グロース上場のコンヴァノは、総額4億円を上限とするビットコイン(BTC)の購入を決議したと発表した。国内の上...

HashPort、万博ミャクミャク撮影券をNFTで配布 毎日30組に「SBT」発行へ

あわせて読みたい
HashPort、万博ミャクミャク撮影券をNFTで配布 毎日30組に「SBT」発行へ 2025年7月17日、株式会社HashPortは大阪・関西万博において公式キャラクター「ミャクミャク」との写真撮影券をNFT形式で配布する抽選キャンペーンを開始すると発表した...

2025/7/18-7/24のWeb3市場まとめ:市場の変化と最新動向

今週の市場動向から読み取れる明確なトレンドは、企業の財務戦略としての暗号資産保有が一般化しつつある点だ。

これまで一部のIT企業が中心だったが、北紡(繊維)やコンヴァノ(美容)といった全く異なる業種の企業が参入したことは大きな変化である。
その目的も単なる投資に留まらず、北紡はRWA事業への布石、トランプ・メディアは金融機関からの独立といった、より明確な経営戦略に基づいている点が特徴的だ。
この流れは、ビットコインが「デジタルゴールド」として、インフレヘッジや事業継続リスクの分散手段として認知され始めたことを示唆している。

もう一つの潮流は、Web3技術とリアル経済の融合が加速していることである。
SBIとエンタメ事務所の提携は、IP(知的財産)を核とした新たな資金調達とファンエンゲージメントのモデルを提示する。
また、万博でのSBT活用は、譲渡不可能なトークンが個人の体験や資格を証明する「デジタルID」として機能し得ることを示す好例だ。

これらの動きは、企業が自社の資産ポートフォリオを見直すだけでなく、Web3技術を活用して顧客との新たな関係性をいかに構築できるかを問う、重要な局面に来ていることを示している。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次