MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Web3最新ニュースまとめ|ブロックチェーン・NFT・暗号資産の動向など【2025/6/13-6/19】

    今週のWeb3市場は、テクノロジーと既存社会の融合が加速する重要な局面を迎えている。
    特に注目すべきは、国内企業によるWeb3領域への積極的な進出や、各国政府による暗号資産に対する姿勢の変化だろう。

    マイナンバーカードとWeb3ウォレットの連携による新たなインフラ構築の動きは、行政手続きの効率化や地域経済の活性化に繋がり、私たちの生活に身近なWeb3の姿を示唆している。
    また、大手企業のデジタル社債発行や、人気ゲームのトークンが海外市場に一斉上場するなど、Web3の応用範囲が広がり、その実用性が高まっていることがうかがえる。
    さらに、ある米国州ではビットコインを戦略的準備金として採用する法案が自動成立する見込みとなり、暗号資産が国家レベルの金融戦略に組み込まれる可能性が見えてきた。

    こうした動きは、Web3が投機的な対象から、より社会に根ざした技術へと進化している証と言えるだろう。

    目次

    2025/6/13-6/19のWeb3市場ハイライト

    AIフュージョン、暗号資産運用開始を発表 OKJ八角氏が参画し体制強化

    あわせて読みたい
    AIフュージョン、暗号資産運用開始を発表 OKJ八角氏が参画し体制強化 2025年6月17日、東証スタンダード上場のAIフュージョンキャピタルグループは、子会社ミライコインによる保有暗号資産運用事業の開始決定を発表した。OKJ(オーケーコイ...

    マイナウォレット、コインチェックと協業へ シードラウンドで2億円調達も

    あわせて読みたい
    マイナウォレット、コインチェックと協業へ シードラウンドで2億円調達も 2025年6月16日、マイナンバーカードを活用したWeb3ウォレットを開発するマイナウォレットが、国内暗号資産取引所大手コインチェックとの協業を発表した。同日、2億円の...

    テキサス州のビットコイン準備金法案、知事の署名なければ6月22日に自動成立の見通し

    あわせて読みたい
    テキサス州のビットコイン準備金法案、知事の署名なければ6月22日に自動成立の見通し 専門家アカウント「Bitcoin Laws」の2025年6月17日のXポストによると、米テキサス州の「戦略的ビットコイン準備金」設立法案『SB21』への署名期限が6月22日に迫っており...

    ドン・キホーテ運営会社、初のデジタル社債発行へ 若年層への応援資金に活用

    あわせて読みたい
    ドン・キホーテ運営会社、初のデジタル社債発行へ 若年層への応援資金に活用 2025年6月13日、「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は、グループとして初となるセキュリティトークン(デジ...

    「魁 三国志大戦」のゲームトークン「SGC」、海外大手10取引所に一斉上場へ

    あわせて読みたい
    「魁 三国志大戦」のゲームトークン「SGC」、海外大手10取引所に一斉上場へ 2025年6月12日、ブロックチェーンゲーム「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」のゲーム内通貨「SGC」が、6月13日より海外の主要暗号資産取引所10社に上場すると...

    2025/6/13-6/19のWeb3市場まとめ:市場の変化と最新動向

    今週のWeb3市場は、多様なセクターでの実用化と制度化が進行しているのが特徴だ。

    AIフュージョンキャピタルグループの子会社ミライコインが保有暗号資産の運用を開始した事例は、上場企業による暗号資産活用の新たなフェーズを示している。
    これは、従来の「保有」から「積極運用」への転換であり、資本効率を高める手段として注目される。

    また、テキサス州におけるビットコイン準備金法案の自動成立の見通しは、暗号資産が国家の財政戦略に組み込まれる可能性を示唆しており、他州や地方自治体への波及効果も期待される動きである。

    さらに、ドン・キホーテ運営会社によるデジタル社債の発行は、ブロックチェーン技術が企業の資金調達に新たな選択肢を提供することを示している。
    これは、一般個人投資家にも参加しやすい条件が整えられており、ST市場の認知拡大と実需を喚起するだろう。

    そして、人気ブロックチェーンゲームのゲームトークンが海外大手取引所に多数上場したことは、日本発のWeb3コンテンツがグローバル市場で存在感を高めている証左だ。

    これらの動きは、Web3が投機的な側面だけでなく、金融、行政、エンターテイメントなど多岐にわたる分野で実用性を高め、ビジネスチャンスを創出していることを示唆している。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次