MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

Web3最新ニュースまとめ|ブロックチェーン・NFT・暗号資産の動向など【2025/5/30-6/5】

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

今週のWeb3市場は、各国の政府や大手企業によるブロックチェーン技術や暗号資産の導入が加速し、その存在感を一層強めた一週間であった。

特に米国では、カリフォルニア州がビットコインを含む暗号資産での支払い受け入れを可能にする法案が下院を通過し、Web3技術の公共分野への浸透が現実味を帯びてきた。
また、テキサス州ではビットコインを州の戦略的準備金として保有する法案が可決される見通しとなり、暗号資産が公的資産として位置づけられる新たな潮流が生まれつつある。
このような政府レベルでの動きに加え、国内ではデジタル証券が個人向けSTO市場への本格参入を発表し、投資の民主化に向けた動きが活発化している。
さらに、JTBがWeb3旅行サイトを公開予定であることや、パリ・サンジェルマンFCが財務強化のためビットコインを保有するなど、多岐にわたる分野でWeb3の活用が進んでおり、その進化はとどまるところを知らない。

目次

2025/5/30-6/5のWeb3市場ハイライト

政府のビットコイン支払い受入れ法案、カリフォルニア下院が全会一致で可決 上院審議へ

あわせて読みたい
州政府へのビットコイン支払いを容認 カリフォルニア州議会下院で法案可決 2025年6月4日、米カリフォルニア州議会下院は、州政府によるビットコイン(BTC)などの暗号資産での支払い受け入れを可能にする法案「AB1180」を全会一致で可決した。法...

デジタル証券がSTO強化へ 金融ライセンス取得で個人市場に照準

あわせて読みたい
デジタル証券がSTO強化へ 金融ライセンス取得で個人市場に照準 2025年6月2日、デジタル証券株式会社(旧:デジタル証券準備株式会社)は、第一種・第二種金融商品取引業および投資運用業のライセンス取得を発表した。同時に商号を現...

テキサス州がビットコイン準備金法案を可決 知事署名で全米3州目の保有へ

あわせて読みたい
テキサス州がビットコイン準備金法案を可決 知事署名で全米3州目の保有へ 2025年5月31日、米テキサス州議会上院がビットコイン(BTC)準備金の設立を認める法案を可決した。下院通過済みの同法案は現在、グレッグ・アボット州知事の署名を待つ...

パリ・サンジェルマンが暗号資産で財務強化 準備金にビットコイン配分

あわせて読みたい
パリ・サンジェルマンが暗号資産で財務強化 準備金にビットコイン配分 2025年5月30日、米ラスベガスで開かれたビットコイン2025カンファレンスで、フランスの強豪サッカークラブ、パリ・サンジェルマンFC(PSG)が昨年からビットコイン(BTC...

JTB、Web3旅行サイト「anyBOUND」発表 NFTと暗号資産決済を導入へ

あわせて読みたい
JTB、Web3旅行サイト「anyBOUND」発表 NFTと暗号資産決済を導入へ 日本の大手旅行会社JTBは2025年5月29日、LEAPSおよびPacific Metaと連携し、富裕層向けWeb3旅行サイト「anyBOUND(エニーバウンド)」を今秋に公開すると発表した。暗号...

2025/5/30-6/5のWeb3市場まとめ:市場の変化と最新動向

今週のWeb3市場は、ブロックチェーン技術と暗号資産が社会のあらゆる層へと浸透し始めていることが明確になった週である。

特に注目すべきは、米国における政府の暗号資産へのアプローチの変化である。
カリフォルニア州でのビットコイン支払い受け入れ法案の進展や、テキサス州におけるビットコイン準備金設立の動きは、暗号資産が投機の対象から、より実用的な金融インフラへとその役割を拡大していることを示唆していると言えるだろう。
これは企業や個人にとって、新たな決済手段や資産運用の選択肢が広がる可能性を示しており、Web3関連ビジネスにとっては、政府の受容姿勢が事業誘致の追い風となることも考えられる。

一方で、日本国内ではデジタル証券が金融ライセンスを取得し、個人投資家向けの不動産STO市場に本格参入することは、これまで一部の機関投資家に限られていた高額資産へのアクセスを一般層にも広げるという意味で画期的な動きだ。
これにより、資産運用の裾野が広がり、「貯蓄から投資へ」の流れを加速させる一因となる可能性を秘めている。
しかし、デジタル資産の価格変動リスクや、投資家保護の枠組み強化は今後の課題となるだろう。

さらに、JTBがWeb3旅行サイトを発表し、NFTと暗号資産決済を導入する計画や、パリ・サンジェルマンFCが財務強化のためにビットコインを準備金に配分したことは、Web3が金融業界にとどまらず、観光やスポーツといった多岐にわたる産業での実用化フェーズに突入していることを示している。

これらの動きは、Web3技術が新たなビジネスモデルの創出や、既存産業の変革を促す強力なドライバーとなることを示している。
企業がWeb3をビジネスに活かすには、技術的インフラの整備だけでなく、法規制への対応やリスク管理、そして何よりもユーザーへの分かりやすい価値提供が不可欠となるだろう。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次