MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    VS Code拡張「Cline」、DeepSeek R1とV3を無料で提供開始

    米Cline Botが2025年3月12日までに、Visual Studio Code(VS Code)向けのAIコーディングアシスタント拡張機能「Cline」上で、中国の大規模言語モデル「DeepSeek-R1」と「V3」を無料で利用可能にした。

    目次

    新機能の詳細と利用方法

    Clineは、ユーザーの指示に基づき、生成AIのAPIやウェブブラウザに自律的にアクセスし、既存ファイルの修正、新規ファイルの作成、コードの実行などを行うAIエージェントである。

    今回のアップデートにより、DeepSeek社が提供する大規模言語モデル「DeepSeek-R1」と「V3」を無料で利用できるようになった。これらのモデルは、Webサービスやスマートフォンアプリから無料で利用可能であり、公式のAPIから呼び出す場合は有料となる。

    ユーザーは、Clineの設定メニューからモデルを選択し、「deepseek/deepseek-r1:free」や「deepseek/deepseek-chat:free」(V3を指す)を選ぶことで、これらのモデルを利用できる。ただし、API呼び出しのレートリミットが設定されており、アクセスが困難になる場合がある。

    開発者への影響と今後の展望

    Clineが提供する新機能により、開発者はAIの力を借りてコーディング作業を効率化できる。具体的には、ユーザーの命令に応じて生成AIのAPIやウェブブラウザに自律的にアクセスし、既存ファイルの修正、新規ファイルの作成、コードの実行などを行うことが可能である。これにより、開発プロセスの効率化が期待される。

    しかし、API呼び出しのレートリミットが設定されているため、利用状況によってはアクセスが困難になる可能性がある。今後、これらの制限がどのように緩和され、開発者の利便性が向上するかが注目される。

    ClineとDeepSeekモデルの組み合わせは、AIコーディングアシスタントの普及を加速させる可能性が高い。特に、無料で高性能なAIモデルを提供することで、スタートアップ企業や個人開発者がAI技術を活用しやすくなり、多様なアプリケーションの開発が促進されると考えられる。

    さらに、オープンソース戦略を採用するDeepSeekの取り組みは、AI技術の民主化に寄与し、グローバルな開発者コミュニティとの連携を強化する可能性がある。

    しかし、API呼び出しのレートリミットやアクセス制限といった課題が残るため、今後のアップデートや改善が期待される。

    総じて、ClineとDeepSeekモデルの連携は、AI開発の新たな可能性を示しており、その動向に注目が集まるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次