MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    タイSEC、バイビットやOKXのアクセス遮断を発表 無認可営業が理由

    2025年5月29日、タイ証券取引委員会(SEC)は、バイビットやOKXなど無認可で営業を行っていた暗号資産取引所5社に対し、タイ国内からのアクセス遮断を命じる方針を発表した。
    措置は6月28日以降に実施される予定で、利用者に対しては資産移動を促している。

    目次

    無認可で営業の暗号資産取引所5社に遮断命令

    タイSECは、同国のライセンスを取得せずにデジタル資産サービスを提供しているとして、バイビット(Bybit)、1000X、コインEx(CoinEx)、OKX、XT.COMの5社を対象に、アクセス遮断の措置を講じると発表した。
    対象となるのはウェブサイトおよびアプリケーションで、タイ国内のインターネットプロバイダーに対し、6月28日以降のブロックを要請する。

    同委員会は今回の措置について、投資家の保護と金融犯罪の防止を主な目的としていると説明。特に、マネーロンダリングの温床となりかねない無認可サービスの利用を抑制する必要があると判断した。

    またSECは、これら5社のサービスをすでに利用している投資家に向けて、遮断実施前に資産の引き出しなど必要な手続きを済ませるよう注意を呼びかけている。

    OKXに刑事告発、規制強化で市場再編の可能性も

    SECは今年3月、OKXの運営企業Aux Cayes FinTechとその関係者9名を刑事告訴しており、取り締まりの姿勢を強めてきた。
    これにより、国内ライセンスを取得して合法的に営業する事業者にとっては、不公正な競争環境を是正する追い風となる可能性が高い。

    一方で、対象となった取引所は、世界的に広く利用されているプラットフォームも含まれており、利便性や選択肢が狭まることで、タイ国内の暗号資産取引に対する信頼や利活用のモチベーションが低下する懸念もある。

    対象となった各取引所がどのような対応を取るかも注目される。
    タイ市場を維持するには、当局の要件に従ってライセンス取得を目指す必要があり、今後の事業戦略の転換を迫られる可能性がある。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次