システム開発– tag –
-
digglue、新サービス「BatteryPass by CiReta!」提供開始 欧州電池規則対応で電池パスポート実現を支援
2025年3月3日、株式会社digglueは新サービス「BatteryPass by CiReta!」の提供開始を発表した。本サービスは、欧州電池規則(EU Battery Regulation、以下EU電池規則)... -
霞ヶ関キャピタル、新たな冷凍自動倉庫「LOGI FLAG TECH 大阪南港Ⅰ」の建設に着工
2025年3月3日、霞ヶ関キャピタル株式会社は大阪市住之江区において冷凍自動倉庫「LOGI FLAG TECH 大阪南港Ⅰ」の建設に着工したと発表した。このプロジェクトは物流業界... -
D2Cのコンサルティングとデータ分析を行うトリノリンクス、通販事業者の高齢化リスクを診断する新サービスを発表
株式会社トリノリンクスは2025年3月13日から、通販事業における顧客の高齢化リスクを分析し対策を提案する新サービス『CRMセカンドオピニオン"AGE"』の提供を開始すると... -
京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験を開始
京王電鉄は2025年3月6日、自動運転機能を備えた「井の頭線1000系」による自動運転の実証試験を、井の頭線における吉祥寺・渋谷間の12.7kmで、3月中旬から開始すると発表... -
セイコーソリューションズ、セイコーウオッチ向け接客情報基盤システムを開発
2025年3月5日、セイコーソリューションズは、セイコーウオッチ向けの新たな接客情報基盤システムを発表した。本システムの導入により、同社はブランド価値と顧客満足度... -
光を用いた「超固体」の生成に成功 イタリア研究チームが発表
2025年3月5日付の科学誌「Nature」にて、イタリアの研究機関CNR Nanotecの研究者らが、レーザー光と物質の相互作用を利用し、新たな物質状態である「超固体」の生成に成... -
食べる“味”を無線送信し遠隔で再現する技術「e-Taste」 米国で発表
2025年2月28日、米オハイオ州立大学の研究チームが科学雑誌「Science Advances」にて、食べている味を無線で送信し、遠く離れた人の口腔内で再現する技術「e-Taste」を... -
位置情報と連動してパスワードを管理する新システム登場 米1Password最新機能がセキュリティを変える
米国時間2025年3月6日、米国のパスワード管理サービス「1Password」が、ユーザーの現在地に基づいて必要なパスワードを自動表示する位置情報連動機能(※)を発表した。... -
丸井グループとミラティブ、日常の買い物で「推し」を応援できる新クレジットカードを発表
2025年3月6日、丸井グループと配信プラットフォームのミラティブは、配信者を日常的に支援できる「ミラティブ推し活カード」を2025年3月28日より発行すると発表した。こ...