システム開発– tag –
-
Meta、Xスタイルの「コミュニティノート」をテスト開始
2025年3月13日、Metaは、Instagram、Facebook、Threadsにおいて「コミュニティノート」プログラムを2025年3月18日から導入する予定だと発表した。この機能は、ユーザー... -
GMO AIRの自律搬送ロボットが変える飲料提供の未来
2025年3月17日、GMO AI&ロボティクス商事株式会社(GMO AIR)がPreferred Roboticsと共同で、自律搬送ロボット「カチャカ」を活用したコーヒー提供の実証実験を開始し... -
NTT DXパートナー、「DXSTAR for Bank」提供開始 地域企業のDX推進を支援
NTT DXパートナーは2025年3月17日、金融機関向けDX支援プラットフォーム「DXSTAR for Bank」の提供を開始した。地域金融機関を通じて非金融領域の地域企業にDX(デジタ... -
日立システムズ、ドローンとAIで森林管理をDX化「森林調査DXサービス」を発表
日立システムズは2025年3月17日、ドローンとAI解析を活用して森林の状態を可視化する「森林調査DXサービス」を発表した。林業の高齢化や人手不足に対応し、効率的な森林... -
東京メトロ、スタートアップとの共創を加速するCVC『Tokyo Metro Ventures』を設立
東京メトロは、2025年3月17日、スタートアップ企業との協業や出資を行うコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)活動「Tokyo Metro Ventures」を開始した。これは、202... -
住友生命、オラクルのERP導入で会計システムを刷新 2026年度に本格稼働へ
住友生命保険は2023年3月17日、会計システムの刷新プロジェクトを開始したと発表した。本プロジェクトは、スミセイ情報システム、アビームコンサルティング、日本オラク... -
さくらインターネットとキヤノンITS、自治体向け暗号化消去対応フォーム「Cipher-X」を提供開始
2025年3月6日、さくらインターネット株式会社とキヤノンITソリューションズ株式会社(キヤノンITS)は、自治体向けの暗号化消去対応フォーム「Cipher-X」の提供を開始し... -
現実の扉を仮想世界への入口に ドコモとNAISTが新技術を開発
NTTドコモと奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、現実の扉を通じてバーチャル空間に自然に移行できる新たな複合現実(MR)技術を開発した。Appleのヘッドマウントデ... -
米AI企業コアウィーブ、IPO申請で時価総額350億ドル超を目指す 近年のテクノロジー分野で最大規模の上場案件か
米国のクラウドコンピューティング企業であるコアウィーブが、2025年3月3日に、ナスダック市場への新規株式公開(IPO※)を申請したと報じられた。同社は企業価値350億ド...