システム開発– tag –
-
Lenovoが新製品を発表 933gの軽量PCや「折り畳み式ディスプレイ」など新モデル多数
Lenovoは2025年3月3日、スペインで開催されるMWC 25に先立ち、軽量化を実現した「ThinkPad X13 Gen 6」や折り畳み式のディスプレイを採用した「Flip」など複数の新製品... -
バーチャルISSで宇宙ロボット操作の実証実験 Steamで一般公開も
2025年3月3日、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)とスペースデータ、KDDIが連携し、バーチャル国際宇宙ステーション(バーチャルISS)を活用した宇宙ロボット操作の実... -
シャオミ、ソニーの技術を再現した新カメラユニットを発表 「Xiaomi 15 Ultra」はライカ共同開発カメラに注目
2025年3月3日、スペイン・バルセロナで開催中のMWC 2025において、中国のスマートフォンメーカーであるシャオミ(Xiaomi)は、新たなフラッグシップモデル「Xiaomi 15 U... -
NEC、5Gサービス強化のための仮想化基地局「vRAN」を商用化
NECは2025年3月3日、5G対応の仮想化基地局(vRAN)向けソフトウェアを開発し、商用化したと発表した。 この新技術は国内外の通信事業者に提供され、2026年度までに5万局... -
FIN/SUM開催、石破総理や加藤財務大臣がメッセージ フィンテック活用の重要性とWeb3の可能性に言及
2025年3月4日、日本経済新聞社と金融庁が主催するフィンテックイベント「FIN/SUM 2025」が開幕した。本イベントは「Japan Fintech Week 2025」の主要プログラムであり、... -
メルカリがMVNO事業に参入、格安SIM「メルカリモバイル」提供開始 余ったギガを売買可能、月額990円から
2025年3月4日、メルカリは新たに格安SIMサービス「メルカリモバイル」の提供を開始した。このサービスは、余ったデータ容量をユーザー間で売買できる日本初の機能を備え... -
JRA、競馬場指定席エリアに顔認証システムを導入
日本中央競馬会(JRA)は2025年4月下旬から、札幌、函館、新潟、東京、京都、小倉の6競馬場の指定席エリアにおいて、顔認証システムを導入すると、2025年3月26日に発表... -
ホンダ、中国EV市場で反転攻勢へ 広州の新工場が鍵を握る
ホンダは2025年3月26日、中国広東省広州に新設した電気自動車(EV)専用工場を公開した。同工場では、ロボットやAI技術を駆使し、生産効率を高めることで競争力の向上を... -
X世代特化のSNS支援ソリューション「XperienceSNS」登場、40代から60代向けのSNSマーケ戦略支援
2025年3月25日、Pomalo株式会社が40代から60代のX世代向けSNSマーケティング支援サービス「XperienceSNS」の提供を日本国内で開始した。企業の発信力強化と購買層への的...