システム開発– tag –
-
湯沢GXデータセンター、国内初液冷システム搭載コンテナー型データセンター始動
2025年2月21日、国内初となる液冷システムを搭載したコンテナ型データセンター「湯沢GXデータセンター」が公開された。菱洋エレクトロとゲットワークスが共同で手掛けた... -
アップル、米国で約75兆円の巨額投資を発表 トランプ政権の関税政策に対応か
アップルは2025年2月24日、今後4年間で米国内に5000億ドル(約75兆円)以上を投資し、約2万人の新規雇用を創出する計画を発表した。今回の投資には、テキサス州ヒュース... -
スバル、渋谷に開発拠点を増設 IT人材確保と開発加速を目指す
2025年2月26日、スバルは東京都渋谷区に新たな開発拠点を増設し、報道陣に初公開した。約190平方メートルのスペースに最大80人が働ける環境を整備し、IT人材の採用強化... -
博報堂キースリー、米DIMOと提携—自動車データ活用で新たな顧客体験創出へ
2025年2月26日、博報堂キースリーは、米国発の自動車データ特化型DePIN(※)プロジェクト「DIMO」との提携を発表した。この提携により、日本市場におけるDIMOの展開を支... -
GuildQBとKDDIが業務提携 「αU wallet」対応のローンチパッドが3月以降開始
2025年2月28日、Web3ゲームプラットフォーム「GuildQB」を運営するSocial Finance Limitedが、メタバース・Web3サービス「αU(アルファユー)」を提供するKDDIとの業務... -
日立、生成AI需要を受けグループのデータセンター事業統合 End-to-Endで体制強化へ
日立製作所は2025年2月28日、生成AIへの需要増大に対応するため、データセンター事業の体制を強化すると発表した。日立製作所内に「データセンター事業統括本部」を新設... -
AIの社会実装、日本はなぜ遅れる 原因は“下請けへの伝言ゲーム”か PKSHA代表が解説
PKSHA Technologyの代表である上野山勝也 氏は、2025年2月25日に行われた講演会で、日本でAIの社会実装が遅れている原因として、「下請け構造」による情報伝達の非効率... -
デンソー、東京新オフィスでソフトウェアとAI開発を強化
自動車部品メーカーのデンソーは、2025年2月28日記者会見を開き、東京都港区新橋に新オフィスを開設し、ソフトウェアやAI開発体制を強化する取り組みについて説明した。... -
スタンフォード市、AIイノベーション研究所設立に1億ドルの資金が集まる リスキリングも視野に
2025年3月1日、コネチカット州スタンフォード市が、州の「AIイノベーション研究所」設立のための1億ドル(約150億円)の州資金獲得に向けた最終選考に残ったことがわか...