MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

製造業向けAIプラットフォームのキャディ、欧州VCから40億円調達 製造業DXの海外展開を加速

2025年3月27日、製造業向けAIデータプラットフォーム「CADDi」を提供するキャディ株式会社が、シリーズCエクステンションラウンドで欧州の成長投資ファンドAtomicoをリード投資家として、総額91億円の資金を調達したと発表した。
このうち40億円はエクイティ資金であり、今回の調達により同社の累計調達額は257.3億円に達する。

目次

AI技術で製造業の効率化を実現、日米アジア4カ国で事業展開

キャディが提供するAIプラットフォームは、製造業のエンジニアリングチェーンやサプライチェーンにおける図面データや発注履歴、部品情報などの非構造データを収集・整理し、検索や分析を可能にするものだ。
プラットフォームの導入により、調達コストの削減やリードタイムの短縮、業務プロセスの標準化と属人性の解消を実現してきた。

キャディは現在、日本国内に加え、ベトナム、タイ、アメリカの計4カ国で事業を展開しており、グローバル市場においても製造業DXのプラットフォーマーとしての地位を確立しつつある。
リード投資家となった欧州のファンドAtomicoは、「CADDiのAIデータプラットフォームは製造業の効率化を推進するゴールド・スタンダードになると確信している」と評価した。

今回の出資には、SMBC-GB グロース1号投資事業有限責任組合やMinerva Growth Partnersも参加している。
製造業においては、サプライチェーンの効率化や地政学リスクへの対応が喫緊の課題となっており、キャディのソリューションはこうした課題解決に貢献するものと考えられる。

ARR1000億円規模へ、年内に製造業メーカーからの追加出資も計画

調達された資金の使途については、製造業AIデータプラットフォームの機能拡充、AI技術の開発、グローバル事業展開の加速に充てられる予定だ。
特に海外展開においては、今回の欧州VCからの出資をきっかけに、さらなる加速が見込まれる。
キャディは年内に製造業メーカーによる追加出資ラウンドも計画しており、エコシステムの強化も進んでいくだろう。

キャディは2030年までに年次経常収益(ARR※)1000億円規模のプラットフォームを構築することを目標に掲げている。
今回の資金調達によって、この目標達成に向けた歩みがさらに加速するものと思われる。
正確性が求められる製造業で、AIがどの程度業務を担えるかなどの課題は残っているものの、製造業のデジタルトランスフォーメーションは世界的なトレンドとなっている。
日本発のテクノロジー企業がグローバル市場でどのような成長を遂げるか、今後の展開に注目が集まっている。

※ARR(Annual Recurring Revenue):年次経常収益。サブスクリプションビジネスなどにおいて、年間で継続的に得られる収益を指す指標。企業の成長性や将来価値を測る重要な指標として用いられる。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次