MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    GSMA MWC26バルセロナ(GSMA MWC26 Barcelona)が開催のカウントダウンを開始、SpaceXとStarlinkによる思想的リーダーの準備も完了

    登録受付開始、新たなダイナミックで没入型の展示フロア体験を公開(4YFN、未来の空港(Airport of the Future)、サーキットX(CircuitX)、新たなフロンティア(New Frontiers)を含む)

    ロンドン, 2025年11月14日 /PRNewswire/ — 世界最大かつ最も影響力のある接続性イベント「MWC26バルセロナ(MWC26 Barcelona)」の参加登録受付が開始されました。2026年3月2日~5日、フィラ・デ・バルセロナを象徴するグラン・ビア会場で開催されます。MWC26はバルセロナにおける業界を定義する瞬間とパートナーシップの20周年を祝い、世界のリーダー、イノベーター、政策決定者を結集し、産業と社会全体にわたるデジタル・トランスフォーメーションを形作る技術を探求します。

     

    「IQ時代(The IQ Era)」をテーマに掲げるMWC26は、よりスマートな接続を通じて新たなインテリジェンスの時代を迎えます。これは、MWCのステージで業界の巨人たちが示してきた、20年にわたる卓越した思想的リーダーシップを継承するものです。

    MWC26では、SpaceXの社長兼COOであるGwynne Shotwell、Starlinkのエンジニアリング担当副社長であるMichael NicollsがMWCの著名スピーカー陣に加わります。メイン・ステージには、さらに多くのオピニオン・リーダーも参加予定です(詳細については、追って当社ウェブサイトにて発表いたします)。

    • Bharti Airtel Groupの副会長兼マネージング・ディレクター、GSMA会長、Gopal Vittal氏、
    • BostonGeneの社長兼CEO、NetCrackerのCEO兼会長、Andrew Feinberg氏、
    • Orange GroupのCEO、Christel Heydemann氏、
    • RakutenのCEO、Mickey Mikitani氏、
    • VEONのグループCEO、Kaan Terzioğlu氏、
    • 最先端のテクノロジー・アナリストであるBenedict Evans氏

    議題は、6つのコア・テーマで構成されています。インテリジェント・インフラストラクチャ(Intelligent InfrastructureConnectAIAI 4 EnterpriseAI NexusTech4Allゲーム・チェンジャー(Game Changersは、それぞれ、集合知と接続性が社会と技術の進歩をどのように推進できるかを探求するものです。

    今年の出展者およびスポンサーには、Accenture、Amazon Web Services、AT&T、China Mobile、China Telecom、China Unicom、Dell、Deutsche Telekom、EY、Google、Hewlett Packard Enterprise、Honor、Huawei、Intel、KPMG、KT、Liberty Global、Meta、Microsoft、Nokia、Palo Alto Networks、Qualcomm、SAP、Samsung、SKT、Snowflake、ZTE、Xiaomiが名を連ねています。

    GSMA事務局長であるVivek Badrinath氏は次のように述べています。「過去20年間、MWCバルセロナ(MWC Barcelona)は創業者から社長まであらゆる立場の人々が集い、つながりの力を体感し、ビジネスを成し遂げる場となってきました。2026年大会は、接続性の進化、人間主導の技術革新、商業開発、社会進歩に焦点を当て、新たなインテリジェンス時代の幕開けを告げるものとなります。」

    恒例の人気プログラムであるGSMA閣僚級プログラム(GSMA Ministerial Programme)4YFN26GLOMOs、タレント・アリーナ(Talent Arena)ビート・バルセロナ(BEAT BARCELONA)に加え、新たな没入型体験も登場します。

    • 新たなフロンティア(New Frontiers):量子コンピューティング、物理AI、衛星/非地上ネットワークといった最先端技術を展示し、Aalyria、Agibot、Equatys、Eutelsat、Toshiba Quantumによるライブ・デモをご覧いただけます。
    • 未来の空港(Airport of the Future:今年新設されるこのゾーンでは、再び開催されるスマート空港サミット(Smart Airports Summit)を含め、コネクテッド技術が航空業界と空の旅をどう変革しているかを体感できる没入型展示を実施します。ゾーン・パートナーであるAirbusやOutsightをはじめとするイノベーターによるインタラクティブなデモも体験できます。
    • サーキットX(CircuitXGSMA Foundry、Mobile World Capital Barcelona、フィラ・デ・バルセロナが運営するカタルーニャ・サーキット(Circuit de Barcelona-Catalunya)の連携事業として、サーキットX(CircuitX)はスマート・モビリティと没入型ファン体験における最先端の進歩を展示します。参加者が体験できる内容としては、インタラクティブなデモ・ポッドなどがあります。また、業界リーダーによるライブ・セッションにも参加できます。これは、エキサイティングな複数年にわたる旅の第一段階となります。

    「無限のAI(Infinite AI)」をテーマに11回目の開催を迎えた4YFNでは、人間と機械の創造性の無限の可能性を称えます。主な見どころには、4YFN26アワード(4YFN26 Awards)とAmazon Web Servicesが主催する4YFNパートナー・プログラム(4YFN Partner Programme)があります。

    MWCパートナー・プログラム(MWC Partner Programmes)では、Alibaba Cloud、FC BarcelonaのBarça Innovation Hub、Government of Catalonia、GTI、Huawei、O-RAN Alliance、Samsung、

    SK Telecom、Tecno Mobile、Telus、World Internet Conference、YOFCによるセッションを開催します。さらに、2026年からはMediaTekとViaSatが新たに参加します。

    メディア関係者は、無料プレス・パスをこちらから申請いただけます。こちらからプレス・リリース全文を読むことができます。

    ロゴ – https://mma.prnasia.com/media2/1882833/5620717/GSMA_Logo.jpg?p=medium600

      

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次