MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Giga Computing、NVIDIA RTX PRO対応サーバー製品をリリース

    NVIDIAの最新技術を統合し、来るAIファクトリー時代を牽引する

    台北、2025年11月12日 /PRNewswire/ — GIGABYTE Groupの子会社であるGiga Computingは、NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition GPU、NVIDIA BlueField-3 DPUNVIDIA ConnectX-8 SuperNIC、そしてNVIDIA AI Enterpriseソフトウェアを統合したNVIDIA RTX PROサーバー「GIGABYTE XL44-SX2-AAS1」の全世界での提供開始を発表しました。このシステムは、コンピューティング、ネットワーク、およびソフトウェア層を統合し、データからAIまでのワークフロー全体を高速化します。

    Accelerate the Next Era of Enterprise AI World's first NVIDIA RTX PRO Server with ConnectX-8 SuperNIC Switch
    Accelerate the Next Era of Enterprise AI World’s first NVIDIA RTX PRO Server with ConnectX-8 SuperNIC Switch

    コンピューティングとネットワーキングの統合性能
    NVIDIA MGXモジュラーリファレンスデザインに基づいて設計されたXL44-SX2-AAS1は、最大8基のNVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition GPUを搭載し、合計768GBのGDDR7メモリを実装。これにより、生成AI、3Dレンダリング、科学技術計算などのワークロードにおいて卓越したスループットを提供します。2基のIntel® Xeon® 6700/6500 CPU、32スロットに及ぶDDR5 DIMM、そして3+1の冗長構成による3200W 80 PLUS Titanium電源ユニットにより、高い性能と信頼性を確保します。

    NVIDIA BlueField-3 DPUは、ストレージおよび外部ネットワークへの安全かつ効率的なデータアクセスを実現するために、合計400Gb/sの帯域幅を提供します。さらに、4枚のNVIDIA ConnectX-8 SuperNIC拡張カードは、各GPUに対して最大800Gb/sのNVIDIA InfiniBandまたはEthernet帯域幅をサポートし、8基のGPUを支えます。この設計により、スケーラブルな分散型AIトレーニング用途に、低レイテンシかつ高帯域幅によるGPUのEast-Westネットワーク通信が可能になります。

    NVIDIA AI Enterpriseとのシームレスな統合
    XL44シリーズサーバーは、NVIDIA AI Enterpriseと統合されており、NVIDIA NIMマイクロサービスデジタルツイン向けのNVIDIA Omniverseライブラリおよび関連技術、さらに仮想シミュレーションと実世界の展開をつなぐNVIDIA Cosmosをサポートします。この統合されたソフトウェアエコシステムにより、企業は一貫性のある最適化された環境の中で、AIモデルの開発から推論、さらには物理AIまでをシームレスにスケールアップすることができます。

    データセンターからAIファクトリーへ
    同システムは、前世代と比較して最大5倍の高速なAI推論性能を実現し、インテリジェントエージェントやLLM推論から3Dシミュレーション、映像解析に至るまで、幅広いAIワークロードをサポートします。Windows、Linux、Kubernetes、および仮想化環境との高い互換性により、大規模なインフラ変更を伴わずにシームレスに導入する事が可能です。ロボットシミュレーションや予測モデリングから、医療研究、3Dコンテンツ制作に至るまで、XL44シリーズサーバーはスケーラブルなGPU性能と超高速ネットワーキングを提供し、企業が次世代AIファクトリーを構築し、産業全体のイノベーションを推進することを支援します。

    お問い合わせ方法

    GIGABYTE XL44-SX2-AAS1は、現在世界各国で販売中です。
    ご質問や詳細については、営業部門までお問い合わせください

    最新情報やニュースリリースについては、Giga Computingの公式チャンネルをフォローしてご確認ください。
    X:http://twitter.com/GigaComputing
    LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/giga-computing/
    Facebook:https://www.facebook.com/gigabyteserver

    Giga Computingについて
    Giga Computing Technologyは、エンタープライズコンピューティング市場における業界のイノベーターであり、リーダーです。GIGABYTEから分社化した同社は、製造および製品設計におけるハードウェアの専門知識を継承しつつ、コアコンピタンスへの投資を強化できる独立した事業体として運営しています。同社は、データセンターからエッジに至るまで、HPCやAIといった従来型および新興ワークロードに加え、データ分析、5G/エッジ、クラウドコンピューティングなど、あらゆる用途に対応するGIGABYTE製品の完全なラインナップを提供しています。主要テクノロジーのリーダーとの長年にわたるパートナーシップにより、同社の新製品は常に最先端であり、新たなパートナープラットフォームと共にリリースされることが保証されています。同社のシステムは、性能、セキュリティ、スケーラビリティ、そしてサステナビリティを兼ね備えています。詳細については、https://www.gigacomputing.com/en/ をご覧いただき、ニュースレターにぜひご登録ください。

      

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次