MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Tata Communications と NiCE、AIによる顧客エンゲージメントでグローバル・コンタクトセンターを変革するため提携

    戦略的アライアンスにより、Tata Communications Kaleyra NiCE CXone Mpower のプラットフォームが結集し、大規模なAI駆動のシームレスなカスタマーエクスペリエンスを実現する

    インド・ムンバイ, 2025年11月4日 /PRNewswire/ — Tata Communicationsは、エンタープライズ向けコンタクトセンター業務を変革するために  NiCEと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。この協業により、Tata Communications Kaleyra AI による Customer Interaction Suite と、NiCE の業界をリードする CXone Mpower CX AI プラットフォームが結集し、インテリジェントかつ自動化され、さらにハイパーパーソナライズされた顧客体験を提供する。

    Tata Communications の強固なデジタルチャネル、グローバル準拠の音声およびネットワークインフラ、深いクラウド移行の専門知識、エージェントAI の能力、そして包括的なマネージドサービスによって支えられたこのソリューションは、190以上の国と地域において、安全性が高く、スケーラブルで、パーソナライズされた顧客体験を提供する。

    NiCE は、AIによるワークフォース拡張、インテリジェントオートメーション、シームレスなワークフローオーケストレーションを統合したエンドツーエンドの CX AI ソリューションである CXone Mpower プラットフォームの全機能によって、このパートナーシップをさらに強化する。CXone Mpower を中核に据えることで、企業はコンタクトセンターの迅速なモダナイゼーションを実現し、あらゆるチャネルで一貫した高品質を確保し、顧客エンゲージメントを、成長・業務効率・長期的ロイヤルティのための測定可能なエンジンへと転換することができる。

    Tata Communications NiCE は協力して、カスタマーサービス業務のデジタルトランスフォーメーションを加速させ、アジリティ、コンプライアンス、そして大規模なイノベーションを確保しつつ、従来の受動的なサポート部門を、顧客ニーズを先読みし、エージェントを支援し、プロアクティブなサービスを推進するダイナミックな AI 駆動の成長エンジンへと進化させていく。

    この体験をさらに強化するのがTata Communications Kaleyra TX Hub である顧客が保有する既存のCXスタックやエンタープライズツールを統合し、統一化されたインテリジェントなトータル・エージェント・エクスペリエンスへとつなぐモジュラー型のオーケストレーションレイヤーである。Kaleyra TX Hub は、ドラッグ&ドロップによるデプロイ、パーソナライズされたエージェントビュー、組み込みのセンチメント分析、そしてコンタクトセンターのエージェントとスーパーバイザー向けの統一インターフェースを提供する。これにより企業の移行プロセスは簡素化され、NiCE CXone Mpower のような最新の CX AI プラットフォームへの移行が容易となり、継続性を確保しつつ、混乱を最小限に抑えることができる。

    Tata Communicationの顧客インタラクション・スイート担当副社長兼グローバルヘッドのGaurav Anandは、次のように述べています。「あらゆる顧客インタラクションが顧客ロイヤルティを形成する時代に、NiCEとのパートナーシップにより、企業はインテリジェントでシームレスな、エージェント中心のコンタクトセンター体験を提供できるようになります。これはサービス変革における新たなベンチマークを打ち立てるものです AIとオートメーションが融合し、移行はスムーズになり、あらゆる対話がよりスマートで、よりつながりのあるものになります。」

    NiCE International 社長の Darren Rushworth は、次のように述べています。「このパートナーシップにより、業界リーダー 2 社が共通のビジョンを掲げ、企業が測定可能な効果をもたらす、よりスマートでパーソナライズされた顧客体験を提供できるよう支援します。Tata Communications のグローバルなリーチと信頼される専門性を背景に、私たちはあらゆる顧客接点を、価値・ロイヤルティ・競争優位性を創出するための機会へと変革していきます。」

    NiCEについて

    NiCE  (NASDAQ: NICE)は、人を中心に据えたAIによって世界を変革している。私たちの目的特化型のAI搭載プラットフォームは、エンゲージメントをプロアクティブで安全かつインテリジェントなアクションへと自動化し、インタラクションから解決に至るまで、個人や組織が革新し行動できるように支援する。150を超える国々の組織から信頼され、NiCE のプラットフォームは幅広い業界で採用されており、人・システム・ワークフローをつなぎ、大規模でもよりスマートに働けるようにし、組織全体のパフォーマンスを高め、実証された測定可能な成果をもたらしている。

    Tata Communicationsについて

    Tata Groupに属するTata CommunicationsNSE: TATACOMM)(BSE: 500483)は、190以上の国や地域で、今日の急成長するデジタル経済を支える世界的なデジタル・エコシステムを実現しています。信頼に基づき、コラボレーションとコネクテッド・ソリューション、コアと次世代コネクティビティ、クラウド・ホスティングとセキュリティ・ソリューション、メディア・サービスによって、世界中の企業のデジタル・トランスフォーメーションを可能にします。フォーチュン500にランクインする企業のうち、300社が同社の顧客であり、世界のクラウド大手の80%とビジネスを結びつけています。詳細については、www.tatacommunications.com をご覧ください。

    将来の見通しに関する記述および注意事項

    本リリースに記載されているTata Communicationsとその見通しに関する特定の言葉や記述、およびTata Communicationsの予想される財務状況、事業戦略、事業の将来的発展、インドの一般経済に関するものを含むその他の記述は、将来の見通しに関する記述です。これらの記述には、既知および未知のリスク、不確実性、その他の要因が含まれており、これには財務、規制、環境に関する要因や、業界の成長および動向予測に関する要素も含まれます。これらの要因により、Tata Communicationsまたは業界全体の実際の業績、成果、達成状況が、将来予想に関する記述で明示または示唆された内容と大きく異なる可能性があります。実際の結果、業績または成果は、このような将来の見通しに関する記述と大きく異なる可能性がありますが、その重要な要因にはTata Communicationsのネットワークにおけるトラフィック量の増加の予測の誤り、顧客の需要を満たし許容できる利益を生み出す新製品およびサービスの開発の失敗、音声伝送サービスを含む新製品およびサービスをサポートする新技術および情報システムの商業試験を正常に完了できないこと、同社の通信サービスの一部において料金レートを安定化または下げられないこと、戦略的買収の失敗、インド政府の政策または規制の変更、特にTata Communicationsの業界に関する変更、インドの経済、ビジネスの状況、信用状況の一般的な状況などが含まれます。実際の結果、業績または成果がこのような将来の見通しに関する記述と大きく異なる原因となり得る追加的要因(その多くはTata Communicationsの管理下にはありません)には、Tata Communicationsの年次報告書に記載されているリスク要因が含まれますが、これらに限定されるものではありません。

    Tata Communications Limitedの年次報告書は www.tatacommunications.com でご覧いただけます。Tata Communicationsは、将来予想に関する記述を更新または修正する義務を一切負わず、その義務を明確に否認します。

    © 2025 Tata Communications Ltd.無断複写・転載を禁じます。

    TATA COMMUNICATIONSおよびTATAはインドおよび特定の国におけるTata Sons Private Limitedの商標または登録商標です。

    *TX = トータル・エクスペリエンス

    ロゴーhttps://mma.prnasia.com/media2/2811673/NiCE_Logo.jpg?p=medium600

    ロゴーhttps://mma.prnasia.com/media2/2811674/Tata_Communications_Logo.jpg?p=medium600

      

     

      

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次