MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

製造部門がサイバーリスクの増大に直面する中で、サイバーセキュリティ専門家の61%がAIの導入を計画

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

世界的なスマートマニュファクチャリング報告書により、今や経済状況に次いでサイバーセキュリティが主な外部懸念事項であることが明らかに

ミルウォーキー, 2025年8月13日 /PRNewswire/ — 産業用オートメーションおよびデジタルトランスフォーメーションのグローバルリーダーであるロックウェル・オートメーション(NYSE: ROK)は、毎年行なっている「スマートマニュファクチャリング報告書」の第10回目の調査結果からサイバーセキュリティに関する結果を発表しました。

61% of cybersecurity professionals plan AI adoption as manufacturing faces growing cyber risks
61% of cybersecurity professionals plan AI adoption as manufacturing faces growing cyber risks

この報告書では、製造業が発展している17カ国の1,500社以上の主要製造メーカから洞察を引き出しており、サイバーセキュリティがビジネスの中心的課題となっていることが反映されています。回答者の1/3が、情報技術(IT)および制御技術(OT)のサイバーセキュリティの直接的な担当者です。

製造メーカがスマートな運用を進めるにつれて、ITとOTの統合によって、サイバー攻撃のリスクが高まっています。この報告書には、製造メーカがこれらのリスクを管理して保護を強化するために人工知能(AI)を使用し始めていることが示されています。

世界的なサイバーセキュリティに関する主な調査結果は以下の通りです。

  • サイバー脅威は最も深刻な外部リスクの1つとなっている。サイバーセキュリティ(30%)は現在、インフレと経済成長(34%)に次いで外部リスクの上位にランクインしています。
  • セキュリティチームはAIの導入を加速している。サイバーセキュリティおよびIT専門家の61%が、今後12カ月間にAIと機械学習(ML)の導入を計画しており、製造業全体の割合を12ポイント上回っています。
  • サイバーセキュリティがスマートマニュファクチャリングのユースケースの第1位となっている。製造メーカの38%が、現在のソースから収集されたデータを使用して保護を推進しようと計画しています。
  • IT/OTセキュリティが注目されている。サイバーセキュリティ専門家の48%が、今後5年間に明確な成果をもたらす鍵として統合アーキテクチャの保護を挙げたのに対し、平均ではわずか37%でした。
  • 人材に対するサイバー対応力の優先度が高まっている。収益300億米ドル以上の企業は、回答者の半数以上(53%)が極めて重要なスキルセットとしてサイバーセキュリティの実践と基準を挙げたのに対し、全回答者では47%でした。

引き続き人材開発が大きな課題となっています。熟練した人材の不足、トレーニングの課題、人件費の上昇は、競争にとって依然として大きな障壁のままです。製造メーカが次世代の人材を採用する中で、サイバーセキュリティおよび分析的スキルも採用の優先事項になっており、技術革新と人材開発を合わせて行なう必要性が高まっています。

ロックウェル・オートメーションのバイスプレジデント兼最高情報セキュリティ責任者であるスティーブン・フォードは、次のように述べています。「サイバーセキュリティはもはや単なるテクノロジの問題ではなく、経営課題となっています。ITとOTの接続性が高まるにつれて、攻撃対象領域が拡大しています。当社の最新の調査で、今やサイバーリスクが製造業の成長に対する最大の脅威の1つであることを目の当たりにしました。時代遅れのツールでは、未来の企業を守ることはできません。AIは最新のセキュリティスタックに不可欠な要素であり、製造メーカは脅威をリアルタイムで検出し、生産性を維持し、ますます攻撃的になる脅威の状況で先手を打つことができるようになります。」

フォードは続けて、「サイバーセキュリティはビジネスのイネーブラになっています。もはや脅威を防ぐことだけでなく、自信を持ってトランスフォーメーションできることなのです。最も先進的な製造メーカは、進化するリスクに先手を打つためにAIなどの高度なテクノロジを積極的に活用しています」と述べています。

報告書の全文は、こちらをご覧ください。

調査方法

ロックウェル・オートメーションの第10回スマートマニュファクチャリング報告書は、ロックウェル・オートメーションと調査会社であるSapio Research社が共同で実施し、製造業が発展している上位17カ国の1,560社を対象に、管理者から経営幹部の役職にある回答者から頂いた意見を分析しました。調査対象は、消費財(CPG)、食品&飲料、自動車、半導体、エネルギー、ライフサイエンスなどのさまざまな業界で、収益が1億米ドルから300億米ドル以上の規模までバランスよく分散されており、製造業に関する幅広い視点を提供しています。このリリースで参照されているデータおよび統計は、生の調査データを情報源としているため、報告書自体には含まれない場合があることに注意してください。

ロックウェル・オートメーションについて

ロックウェル・オートメーション(NYSE:ROK)は、産業用オートメーションおよびデジタルトランスフォーメーションのグローバルリーダーです。人々の創造力とテクノロジの潜在力を結びつけることで人の可能性を広げ、お客様の生産性を高め、地球に優しい技術を提供します。米国ウィスコンシン州ミルウォーキーに本社を置き、2024年度末現在約27,000名の社員が、世界100カ国以上の営業拠点でお客様をサポートしています。製造業におけるコネクテッドエンタープライズ実現の詳細は、当社ホームページをご覧ください。

https://www.rockwellautomation.com/ja-jp

写真 – https://mma.prnasia.com/media2/2487262/Rockwell_Automation_Logo.jpg?p=medium600
ロゴ – https://mma.prnasia.com/media2/2487262/Rockwell_Automation_Logo.jpg?p=medium600

  

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次