MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Perplexity、企業向けAI検索サービス「Enterprise Pro」を日本で提供開始

    2025年3月13日、米国のAI検索サービスを提供するPerplexityは、企業向けの新たなAI検索サービス「Enterprise Pro」の日本市場での提供開始を発表した。本サービスは、Web上のリアルタイム情報と企業内データを組み合わせ、精度の高い検索結果を提供する。
    データの保護やセキュリティ機能も強化されており、企業の業務効率化を支援するツールとなることが期待される。

    目次

    AI検索の進化と「Enterprise Pro」の特徴

    Perplexityの「Enterprise Pro」は、従来のAI検索を進化させ、リアルタイム情報と企業内データを統合する仕組みを採用している。
    Web上の最新情報を収集し、利用者に最適な要約を提示することで、迅速な意思決定を可能にする。
    さらに、情報の出所を明示し、追加の質問を提案することで、検索の透明性と精度を高める。

    本サービスの特徴の一つとして、企業独自のデータと外部データの組み合わせが挙げられる。企業内のデータ参照が可能になり、金融データベース「Crunchbase」などの外部データソースを利用する選択肢も提供される。
    これにより、企業は業務に必要な情報を一元的に管理できるようになる。

    セキュリティ面でも高度な対策が施されている。企業がアップロードしたデータはAIの学習に利用されることはなく、プライバシーが確保される。また、プロンプトの保持期間の設定や強制削除機能、シングルサインオン(SSO ※)といったセキュリティ管理機能も搭載されており、企業の要件に応じた運用が可能となる。

    ※シングルサインオン(SSO):複数のシステムやアプリケーションに対し、一つの認証情報でアクセスを可能にする仕組み。セキュリティの向上や利便性の向上を目的として導入される。

    企業の業務効率化と市場への影響

    「Enterprise Pro」の導入は、企業の情報検索のあり方を大きく変える可能性がある。リアルタイム情報と企業データを統合することで、従来の検索では得られなかった洞察を迅速に引き出せる。
    特に、金融や市場分析、リスク管理など、即時性が求められる業務においては、大きな利点となるだろう。

    Perplexityは、AIモデルの選択肢を提供しており、ユーザーはOpenAIやAnthropicのモデルを利用できる。また、一部のモデルでは「推論」や「DeepResearch」が可能だ。

    価格については、Enterprise Proの利用料は従業員1人あたり年間400ドルからとなっており、日本円での価格は近日中に発表される予定だ。

    今後、Perplexityは日本市場での展開を強化し、さらなる機能追加やローカライズを進めるとみられる。
    企業がデータを活用しやすい環境を提供することで、日本企業のAI活用が加速する可能性がある。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次