MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    OpenInfra、Linux Foundationへの参加を発表 オープンソースコミュニティ強化へ

    2025年3月12日、Open Infrastructure Foundation(OpenInfra)は、Linux Foundationへの参加を正式に発表した。この提携により、両組織は協力してグローバルなオープンソースエコシステムを強化し、信頼性の高いソリューションの提供を目指す。 

    目次

    提携の背景と目的

    OpenInfraは、2012年にOpenStack Foundationとして設立され、オープンソースのクラウドプラットフォームであるOpenStack(※1)の開発と普及を推進してきた。
    2020年に現在の名称へと変更し、Kata Containers(※2)やStarlingX(※3)など、より広範なプロジェクトを手掛けるようになった。

    一方、Linux Foundationは2007年に設立され、900以上のオープンソースプロジェクトを管理するなど、オープンソースの標準化と普及に大きく寄与している。
    この度の提携は、両組織が協力してオープンソースコミュニティを強化し、信頼性の高いソリューションを提供することを目的としている。

    OpenInfraとLinux Foundationは、KubernetesやPyTorchなどの主要プロジェクトと連携し、データセンターのモダナイゼーションを推進する予定だ。

    ※1 OpenStack:オープンソースのクラウドコンピューティングプラットフォームで、パブリックおよびプライベートクラウドの構築と管理を可能にする。

    ※2 Kata Containers:軽量で高速なコンテナ技術を提供するオープンソースプロジェクト。

    ※3 StarlingX:エッジコンピューティング向けの完全なクラウドソフトウェアスタックを提供するオープンソースプロジェクト。

    期待される成果と今後の展望

    今回の提携により、開発者がオープンソースの原則に基づいて活動しやすい環境が整備されることが期待されている。
    人工知能(AI)の需要増加やデジタル主権の影響により、データセンターインフラ市場は大きな変革期を迎えている。このような状況下で、両組織のリソースを組み合わせることで、9兆ドル規模のオープンソース市場をリードする絶好の機会が生まれている。

    さらに、OpenInfraが扱うAirship、Kata Containers、StarlingXなどのプロジェクトも強化される見通しである。これにより、グローバルなオープンソースエコシステムがさらに拡大し、信頼性の高いインフラストラクチャの構築が進むのではないだろうか。


    両組織の協力が、オープンソースの未来において重要な役割を果たすことが期待される。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次