MENU



    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    読者と漫画家が共に出版を目指すNFT漫画プロジェクト始動!

    2024年8月29日、株式会社実業之日本社 ライツ事業開発部と株式会社実業之日本デジタルは、NFT販売所「Zaif INO」を運営する株式会社カイカフィナンシャルホールディングスと協業し、NFTを通じて漫画家さんの出版活動を応援する「NFT漫画プロジェクト」を開始することが発表されました。

    すでに複数の漫画家さんから関心を寄せられており、近日中に初回のNFT漫画の販売に関するお知らせを行う予定とのことです。
    NFT漫画の購入者は、作品の編集協力権利を通じて印税を手にするチャンスもある新たな取り組みである本プロジェクトを見ていきましょう。

    目次

    読者と漫画家が共に出版を目指すNFT漫画プロジェクト

    NFT漫画プロジェクトとは、読者の応援が直接出版に結びつく、新しいスタイルの漫画出版を実現するプロジェクトです。
    読者が自らお気に入りの作品を支援し、その成功に貢献できる仕組みを提供しています。

    NFTの購入は簡単で、暗号資産やウォレットの準備など複雑な手続きは一切不要です。
    日本円で手軽に購入できるため、デジタルコンテンツの取引に不慣れな方でも安心してご購入頂けるとのことです。
    また、NFT購入者が漫画の編集協力を行うことで、印税を受け取る機会も提供されるため、作品作りに参加しながら報酬を得ることが可能です。

    このプロジェクトでは、実業之日本社とZaif INOが協力し、漫画家さんの創作活動を全面的にサポートするとのことです。
    Zaif INOがプロモーションや資金配分、NFT購入者とのコミュニケーションを担当し、漫画家さんが作品制作に専念できる環境を整え、プロジェクト全体の成功を支えます。

    本プロジェクトの支援体制

    プロジェクトの3つの魅力

    本プロジェクトは下記3つの魅力があります。
    NFTを気軽に買えることができることに加えて、読者も漫画出版に関わることができることが新しい点となっています。

    ①読書の応援で出版が決まる
    ②気軽に買えるNFT(ウォレット不要・登録不要・日本円で購入可能)
    ③編集協力で印税をもらえる

    「支援型と投資型」2つのNFT漫画

    NFT漫画は大きく2種類ありますので、それぞれ説明します。

    支援型の漫画NFT

    購入者が漫画を読むだけでなく、作品のエンドクレジットに名前を掲載されたり、キャラクターとして物語に登場したりと、特別な体験を提供する新しい形のNFTです。

    さらに、支援者として漫画家さんの出版を直接サポートし、その証となるNFTカードを取得することができます。
    このNFTは、漫画を読む以上の深い関与と特別な価値を提供し、作品づくりの一部となる感動的な体験をもたらします。

    NFT出版は、購入者のみがアクセスできる特別なNFT形式の漫画を作り、公開する出版スタイルです。この形式では、作品はデジタル所有権を持つ限定的な読者のみが楽しむことができます。

    投資型の漫画NFT

    購入者が編集協力者として漫画の出版に関与し、作品からの印税を得ることができるこれまでにない新しい体験ができるNFTです。
    これにより、従来は読者として作品を楽しんでいた方々が、自らの手で作品の成功を支え、その成果を共有するという、これまでにないエキサイティングな機会が広がります。
    作品作りのプロセスに関与し、その成功の一翼を担うことで得られる満足感は、他にはない魅力です。

    電子出版は、購入されたNFT漫画を基に、一般的な電子書籍ストアでの配信を目指す出版スタイルです。読者の応援によって、漫画家さんが実業之日本社から電子出版を実現できます。

    紙書籍出版は購入されたNFT漫画をもとに、紙の書籍として印刷し、書店やオンラインショップで販売する出版スタイルです。読者の応援によって、漫画家さんが実業之日本社から紙書籍出版を実現できます。

    NFT漫画プロジェクトが目指している世界

    以下NFT漫画プロジェクトのメッセージを引用いたします。
    現在の漫画業界が抱える課題を解決する想いが本プロジェクトの背景とともに込められています。

    「漫画家さんにとって、作品を生み出し続けること、そしてそれを広く届けることは、多くの課題を伴う挑戦です。

    たとえ才能に恵まれた作家であっても、自分の描きたい作品を出版する機会を得るには、数々の壁を乗り越えなければなりません。このプロジェクトは、そんな漫画家さんたちがもっと自由に、自分の創作に専念できる環境を提供することを目指しています。

    プロジェクトの中心には、漫画家さんと読者がこれまでにない形でつながり合う新しい関係性の構築があります。漫画家さんが自らの作品を思いのままに発表できる場を提供し、読者もその作品に直接触れ、応援する機会を持てるようにすることで、双方に新たな価値が生まれるのです。これにより、新人作家からベテラン作家まで、幅広い層のクリエイターが、自分の思いを込めた作品を多くの人々に届けるための新しいチャンスを得ることができます。

    このプロジェクトが、漫画家さんたちに新しい挑戦の場を提供し、これまでにない多様な作品が生まれるきっかけとなることを願っています。そして、その結果、漫画業界全体がより一層豊かになり、多くの読者に新たな感動を届けられることを信じています。」

    これから始まるNFT漫画プロジェクト

    これからスタートするNFT漫画プロジェクトでは、次のような魅力的な作品が登場するとのことです。

    ・ドラマ化や映画化を果たした人気作の新作
    ・実力派新人作家のデビュー作
    ・ベテラン作家の新境地を描く作品
    ・これまで公開されていなかった、あの作家の秘蔵作品

    多彩な漫画家さんたちの意欲作が、このNFT漫画プロジェクトを通じて読者と共に出版を目指すとのことです。
    新たな創作の場として、読者の皆さまとともに歩むこのプロジェクトに目が離せません。

    今後の展望

    読者と漫画家が共に出版を目指す本NFT漫画プロジェクトは、従来の漫画業界の常識を覆す可能性を秘めていますので、そのWeb3が実現する未来を考察します。

    熱狂的なファンコミュニティによる新しい収益モデルの創出

    NFT漫画プロジェクトにおいて、読者は単なる消費者ではなく、作品や作家を支える「パトロン」としての役割を担うことができます。これは、従来の書籍購入や電子書籍購読とは一線を画す、より強い共感と帰属意識に基づいた関係を構築することに繋がります。

    熱狂的なファンコミュニティが形成されれば、多様な収益機会の創出に繋がる可能性を秘めています。例えば、限定NFTの販売、キャラクターグッズの展開、ファンミーティングやオンラインイベントの開催など、作品を軸とした多角的な展開が考えられます。このようなコミュニティ主導型のビジネスモデルは、従来の出版社が抱えていたマーケティングやプロモーションの課題を克服し、より効率的かつ効果的な収益化を実現する可能性があります。

    グローバル展開と新たな才能の発掘を促進するプラットフォームへ

    NFT漫画プロジェクトは、日本の漫画文化を世界に発信する機会を創出しています。言語の壁を超え、国境を越えて作品を共有できるNFTの特性を活かせば、海外の読者にも日本の漫画の魅力をダイレクトに届けることができます。

    さらに、翻訳やローカライズにかかるコストや時間を大幅に削減できるため、これまで以上に多くの作品をスピーディーに海外展開することが可能になる。これは、日本の漫画文化のさらなるグローバル化を促進するだけでなく、新たな才能の発掘にも大きく貢献することができます。

    このように、NFTを通じた収益化の可能性が広がれば、従来の出版ルートに乗ることが難しかった作家や作品にも光が当たることになり、漫画業界全体の活性化に繋がり、多様性や創造性をさらに促進できる可能性があります。

    関連リンク

    ▼NFT漫画プロジェクト始動 公式サイト
    https://zaif-ino.com/media/nft-manga/

    ▼「読者と漫画家が共に出版を目指すNFT漫画プロジェクト始動!」に関するプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000010667.html

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次