MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    ユガラボ、Moonbirds含むNFT IPを米トレカ開発企業Orange Cap Gamesに売却

    nft、イーサ

    2025年5月31日、米トレーディングカードゲーム開発企業のOrange Cap Games(OCG)は、NFT大手ユガラボ(Yuga Labs)から「Moonbirds」など複数のNFTコレクションのIPを買収したと発表した。今後はWeb3ゲーム領域での本格的な活用が期待されている。

    目次

    ユガラボ、複数NFTコレクションのIPをOCGへ売却

    米OCG(Orange Cap Games)は5月31日、NFT大手ユガラボ(Yuga Labs)から「Moonbirds」「Mythics」「Oddities」のIPを買収したと発表した。各IPの取得金額は非公開。
    OCGはWeb3特化のトレーディングカードゲーム「Vibes TCG」を開発しており、これまで「Pudgy Penguins」などの人気NFTと連携したカードセットを展開してきた。

    今回売却された「Moonbirds」などは、NFTスタートアップのPROOFによって立ち上げられたプロジェクトで、ユガラボは2024年2月にPROOFを買収していた。IP譲渡により、OCGは今後「Moonbirds」などの世界観やキャラクターをベースに、新たなWeb3ゲーム展開を計画していると見られる。

    さらに「Moonbirds」は、ユガラボが開発するメタバース「Otherside」にも引き続き導入され、3Dアバターとしての展開も予定されている。アバターは「Moonbirds」コミュニティのクリエイターや開発者にも開放され、二次創作などの展開が加速する可能性がある。

    NFT IP売却が加速 「分散型Web3エコシステム」構築の一環か

    今回のIP売却は、ユガラボが進める「分散型IP運用モデル」の一環とみられる。
    ユガラボは2024年以降、複数のNFTコレクションIPを外部企業に売却しており、5月13日には非営利団体NODEへ「CryptoPunks」のIPを譲渡。また、「Meebits」はミーブコ(MeebCo)へ、「HV-MTL」「Legends of the Mara」はWeb3スタジオFarawayへ売却している。

    これらの動きは、自社によるIP独占ではなく、コミュニティやパートナーによるIP活用を促す戦略へと舵を切ったものだ。
    特に、今回のOCGとの契約では、「Moonbirds」関連の新規オンチェーン構成要素を、EthereumやApeCoin DAOが主導するL2「ApeChain」上で展開する方針も明かされている。

    NFTプロジェクトの持続的価値創出には、ユーザー主導型のコンテンツ展開が鍵となる。
    IPの外部移管によって、NFTが活用されないまま価値を失うことを防ぎ、複数領域での再活用を図るユガラボの戦略は、他のNFTプロジェクトにも影響を与える可能性がある。

    関連記事:https://plus-web3.com/media/nodecryptopunksipsyotoku20250515/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    nft、イーサ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次