MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

ダイキン、AI対応冷却で米新興企業を買収 データセンター市場に照準

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年8月6日、ダイキン工業は米カリフォルニア州の冷却技術企業ダイナミック・データ・センターズ・ソリューションズ(DDCS)を8月末までに買収すると発表した。生成AIの普及に伴い需要が急増するデータセンター冷却分野で、北米を中心とした市場開拓を本格化させる。

目次

ダイキン、データセンター冷却の米DDCSを買収 AI普及で北米市場を深耕へ

ダイキン工業は、米国の冷却システム新興企業ダイナミック・データ・センターズ・ソリューションズ(DDCS)を月内に買収する。成長分野であるAI関連データセンター向けに、冷却ソリューションを拡充する戦略の一環とされる。

DDCSは2019年に設立され、サーバーを格納したラック単位で空調を制御する独自技術を持つ。発熱や電力消費をリアルタイムで分析し、効率的な熱管理を実現。ダイキンはこの技術を、従来のフロア全体を冷却する大型空調「アプライド」と組み合わせ、冷却能力と省エネ性の両立を図る。

AI活用が進む現代では、計算モデルを構築する「学習」と、モデルを用いて結果を導く「推論」という2段階の演算が存在する。

前者はGPU(※)を用いた巨大な郊外型データセンターで行われることが多いが、後者は小規模施設での処理が主流となりつつある。都市部にも設置しやすい推論用施設では、高密度な熱源をピンポイントで冷却できるDDCSの技術が適しているとされる。

市場調査会社フォーチュン・ビジネス・インサイツによれば、世界のデータセンター冷却市場は2032年には424億ドル(約6兆円)と、2024年から2.5倍以上に拡大する見通しだ。

ダイキンはすでに2023年に米アライアンスエアープロダクツなど2社を計300億円超で買収しており、空調を中核とするデータセンター事業を北米で本格化させてきた。今回のDDCS買収により、システムの多様化と対応領域の拡張が進むこととなる。

※GPU(Graphics Processing Unit):画像処理を担う演算装置。AIの学習処理に適した構造を持つことから、近年はデータセンター用途での活用が進む。

冷却の革新がAIインフラを支える鍵に 成長の裏で求められる持続性と競争力

DDCSの買収は、ダイキンにとって冷却技術の垂直統合を意味する。

高精度の空調制御は、AI推論の処理効率を左右する要素であり、今後のAIインフラ構築において欠かせない機能となるだろう。都市部での小規模データセンターに向けた高密度・省スペース対応が進む中、DDCSのラック単位冷却技術は差別化要素として期待される。

一方で、液浸冷却のような新方式は、導入コストや運用保守面で課題も残る。冷却装置の多様化はシステムの複雑化を招きやすく、設計段階からの最適化が求められる。特に環境意識の高い北米市場では冷却技術だけでなく、電力効率やCO₂排出抑制といった環境性能も評価指標となる。

競争環境も激化しており、装置メーカーとの役割分担は流動的だ。

空調や電力インフラ業界との連携、または異業種との提携によって、総合的なソリューション提案ができるかが今後鍵を握ると見られる。

生成AIの社会実装が加速する中、インフラ整備は単なる補助的存在ではなく、技術革新の成否を左右する中核となりつつある。

ダイキンが冷却の枠を超えたAI支援基盤企業へと進化できるか、今後の展開に注目が集まる。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次