ブレインパッド、AIでアパレルOMO支援 データ活用で顧客体験を最適化

2025年7月18日、株式会社ブレインパッド(東京)はアパレル業界向けのOMO支援ソリューションを発表した。AIとデータ活用で顧客体験を最適化し、収益最大化と業務効率化を同時に実現する狙いだ。
AIで顧客体験を進化 OMO戦略を包括支援
ブレインパッドが発表したアパレル業向けソリューションは、OMO(※)推進における主要課題を解消するために設計されている。オンラインとオフラインを横断する顧客データを統合し、個別の購買行動に即したコミュニケーションをAIで自動設計する仕組みを備える。
これにより、顧客一人ひとりに合わせた購買体験の最適化が可能になる。
同社は、KGI達成に直結するKPI設計から効果測定、PDCA運用までを一気通貫で支援する方針だ。顧客構造や購買履歴を多角的に分析し、施策の実行・改善を迅速化する。さらに、複数チャネルを横断する配信最適化やシステム統合による運用工数の削減も実現し、LTV(顧客生涯価値)の向上を後押しする。
※OMO:Online Merges Offlineの略。オンラインとオフラインを融合し、顧客体験を一体化するマーケティング手法。
OMOがもたらす新潮流と課題 次なる成長機会は
OMO戦略の深化は、アパレル業界における顧客接点の在り方を根本的に変える可能性がある。
本案件のようなAIを活用したパーソナライズ施策は、店舗・EC間の垣根をなくし、購買体験を一層シームレスにすることで、顧客ロイヤルティや売上増大につながると考えられる。
一方で、データ活用が進むほど、プライバシー保護やセキュリティ面の課題も浮上する。
顧客情報の適切な管理と透明性のある運用ルールが整わなければ、企業の信頼を損なうリスクがある点は否めない。
アパレル市場ではEC化の進展や消費者の購買行動の複雑化が加速しているため、データとAIを融合させた高度な顧客理解が競争力の源泉となる可能性は高いだろう。
また、ブレインパッドはアパレル領域での実績を軸に、他業界への展開も視野に入れているため、OMOの成功モデルとしての地位を築くこともあり得そうだ。