MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Base上でJESSEトークン発表 ジェシー・ポラック氏、非公式文化プロジェクトを始動

    11月20日、米暗号資産取引所コインベース(Coinbase)のレイヤー2ネットワーク「Base」を率いるジェシー・ポラック(Jesse Pollak)氏が、自身をモチーフにしたトークン「JESSE」をX上で発表した。
    同氏は、このトークンを投資対象ではなく、文化的なオンチェーン体験として位置付けている。

    目次

    Baseを率いるポラック氏が「JESSE」トークンを個人で発行 公式トークンではないと強調

    米Coinbaseが開発するイーサリアム(Ethereum)レイヤー2ネットワーク「Base」を率いるジェシー・ポラック氏は11月20日、自身をモチーフにしたトークン「JESSE」をBaseネットワーク上でローンチした。
    発表は自身の公式Xアカウントで行われ、その投稿を通じてJESSEの概要が示された。

    ポラック氏は投稿内で「JESSEはCoinbaseの公式トークンでも、Baseの公式トークンでもない」と明言。投資対象ではなく、文化的・娯楽的なコレクタブルとして設計されたものであると説明した。
    また「権利や請求権は一切付与せず、投資目的での購入は推奨しない」と強調し、明確なリスク提示も行っている。

    同氏はさらに、「自分自身がJESSEを売却することはない」と述べ、トークン取引による手数料収益は「Baseエコシステムにおけるクリエイター支援に活用する」と表明した。
    ユーザーには「購入資金をすべて失う可能性がある」と注意喚起しつつも、「世界をオンチェーンに導くムーブメントに参加してほしい」と呼びかけた。

    現時点でBase公式発行計画は存在せず、今回のJESSEはあくまで個人発の非公式トークンとしての試みである。

    文化的トークンが映す新潮流 コミュニティ主導の実験として注目

    JESSEトークンの登場は、ブロックチェーン技術を「金融」から「文化体験」へと拡張する試みとして評価できる。
    最大のメリットは、オンチェーン上で人や思想そのものを象徴化し、共感を媒介とする新しい価値流通の形を提示した点だろう。Base上での発行により、ユーザーが直接開発者とつながるエンゲージメントの強化も期待できる。

    一方で、非公式トークンが乱立することによる誤認リスクや、ブランドの信頼性低下といったデメリットも無視できないと考えられる。
    特に有名人物の名を冠したトークンは、公式発行と誤解される可能性が高いため、透明性の確保が不可欠だろう。

    今後、こうした文化的トークンはWeb3領域における“アイデンティティのトークン化”として進化する可能性がある。
    JESSEはその先駆け的事例として、個人やコミュニティがどのように価値を共有し、ブロックチェーン上で関係性を築いていくかを示す実験となりそうだ。

    関連記事:

    Phi、PHIトークンを10月10日発行 オンチェーンアイデンティティをBaseで展開

    あわせて読みたい
    Phi、PHIトークンを10月10日発行 オンチェーンアイデンティティをBaseで展開 2025年10月1日、オンチェーンアイデンティティを構築するプラットフォーム「Phi(ファイ)」は、ガバナンストークン「PHI」を10月10日にローンチすると発表した。取引は...

    OKJ、暗号資産MEMEの取扱い開始 Memeland発ミームコインは国内初

    あわせて読みたい
    OKJ、暗号資産MEMEの取扱い開始 Memeland発ミームコインは国内初 2025年11月4日、暗号資産取引所OKJは、Web3ベンチャースタジオMemelandが発行するトークン「ミームコイン(MEME)」の取扱いを11月11日17時より開始すると発表した。国...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次