MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    楽天と日本HPが発表、HP製PCに「Rakuten AI」を初導入 オンデバイスAI対応

    2025年11月11日、楽天グループ株式会社は日本HPとともに、HPが国内で販売するPCに楽天のエージェント型AIツール「Rakuten AI」を初めてプリインストールすると発表した。
    オンデバイスAIによりオフライン環境でも利用可能となり、2026年春から夏にかけて日本国内のHP製の個人および法人向けデバイスに順次導入される予定だ。

    目次

    HP製PCに「Rakuten AI」標準搭載 オンデバイスAIで生産性支援へ

    楽天と日本HPは、国内向けに販売されるほぼすべてのHP製PCへデスクトップ版「Rakuten AI」を搭載する協業契約を締結した。
    今回の取り組みは、他社デバイスでの同AI導入としても初めてのケースであり、特にオンデバイスAI(※)としての活用が可能になる点が大きな特徴である。

    「Rakuten AI」は、楽天独自の日本語最適化大規模言語モデル(LLM)を基盤とし、ユーザーの意図理解や意思決定を支援するエージェント機能を備える。
    オンデバイスでモデルを実行することで、機密性の高い処理をクラウドに送信せずに完結でき、プライバシー保護を強化できる。
    また、クラウド、エッジおよびデバイス上のエージェントやモデルの中から状況に応じて最適な処理方法を選択して活用し、パフォーマンスの向上と実質的なコスト削減を実現する構成となっている。

    日本HPのユーザーは、要約・翻訳・ライティングなどの汎用機能に加え、ショッピングや旅行予約、家計管理を補助する専門的エージェントまで幅広い機能を利用できるようになる。
    楽天が展開する70以上のサービスとの連携を円滑にし、日常的なタスクの処理を支援することを想定した設計となっている。

    ※オンデバイスAI:クラウドを介さず、PCやスマートフォンなど端末内のプロセッサでAIモデルを直接実行する技術。

    オンデバイスAIが変える国内PC競争の行方

    今回の協業は、国内PC市場におけるAI搭載デバイス普及の起点となる可能性がある。
    特に、LLMを端末上で処理できれば、クラウドを介さずに高速レスポンスと高いプライバシー保護を同時に実現でき、ビジネス利用における利便性が一段と高まるとみられる。
    外出先でも通信状態に左右されにくい点は、働き方が多様化する中で重要な価値として受け止められそうだ。

    一方、オンデバイスAIは端末性能への依存が強く、処理能力やバッテリー、ストレージなどで新たな制約が浮上する可能性もある。
    AIモデルの更新をどこまでローカルで行うか、クラウドとの役割分担をどう最適化するかといった設計は、ユーザー体験に大きく影響するだろう。
    さらに、AIエージェントが意思決定プロセスに深く関与し始めれば、データ利用の透明性や説明責任を求める声が高まる展開も想定できる。

    今後は、PCメーカー各社が「AI体験」を軸に差別化を進め、端末選びの指標が従来のスペック中心から体験価値へ移行していく可能性がある。
    楽天と日本HPの取り組みは、その潮流を早期に示す動きとして市場の方向性を変える契機となるかもしれない。

    楽天 プレスリリース

    関連記事:

    楽天ラクマ、AIで出品作業を自動化 手間削減と精度向上に挑む

    あわせて読みたい
    楽天ラクマ、AIで出品作業を自動化 手間削減と精度向上に挑む 2025年10月9日、楽天グループはフリマアプリ「楽天ラクマ」で、AI技術を活用した出品サポート機能の提供を開始した。楽天やコメ兵の蓄積データを基に、画像解析で最適な...

    楽天リンクシェア・ジャパン、ベンジーと共同で「LinkSurge」提供開始 SEO・AIO・GEOを統合分析

    あわせて読みたい
    楽天リンクシェア・ジャパン、ベンジーと共同で「LinkSurge」提供開始 SEO・AIO・GEOを統合分析 2025年11月4日、楽天グループのリンクシェア・ジャパン株式会社は、ベンジー株式会社と共同開発したSEO・AIO・GEOの統合分析ツール「LinkSurge(リンクサージ)」の提供...

    西日本シティ銀行、生成AI活用の「HPナビゲーション」提供開始 顧客対応を内製で刷新

    あわせて読みたい
    西日本シティ銀行、生成AI活用の「HPナビゲーション」提供開始 顧客対応を内製で刷新 2025年11月5日、西日本シティ銀行は、生成AI技術を活用した内製開発サービス「HPナビゲーション」の提供を開始した。同行ホームページ上のチャット対応を刷新し、自然言...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次