MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    ビットマイン、イーサリアム保有量303万ETH突破 「5%構想」の折返し到達

    2025年10月13日、米上場企業のビットマイン(BitMine)がイーサリアム(ETH)を大規模に追加取得し、総保有量を303万超に達したと発表した。
    これにより同社はイーサリアム全供給量の2.5%超を保有することになった。

    目次

    ビットマイン、ETH取得で世界最大の企業保有体制へ

    同社は10月13日、数日にわたって20万2,037ETHを追加購入したと公表し、これによって保有額は134億ドル(約2兆円)レベルに膨らんだ。
    公表時点での構成は、ETHが303万2,188ETH、ビットコイン192BTC、Eightco Holdings株式が1億3,500万ドル相当、現金が1億400万ドルという内訳になるとしている。

    ビットマインの会長トム・リー(Tom Lee)氏は、現在の保有量がイーサリアム全供給量の約2.5%を超えたと説明。「Alchemy of 5%」構想の折り返し地点を突破したと述べた。
    同構想は、イーサリアム全供給量の5%を企業として保有することを目標とした長期戦略である。

    同社はNYSEアメリカン(NYSE American)に上場しており、公開企業としては最も多くETHを保有する企業との評価を得ている。
    さらに、保有暗号資産の総額ランキングでは、ビットコイン重視の戦略を取るストラテジーに次ぐ第2位となっている。

    また、同社株式(ティッカー:BMNR)は取引量が多い銘柄としても注目されている。
    市場関心を裏付ける指標として、ファンドストラット(Fundstrat)によると10月10日時点の5日間平均出来高は35億ドル(約5,337億円)に達し、米国内株式の取引量ランキングでは22位に位置しているという。

    ETH集中移行の恩恵とリスク── 今後の展開を視る

    ビットマインがETHを大量保有する最大の利点は、資産価値の上昇を通じて財務基盤を強化できる点にあるだろう。
    特にETHは、DeFiやNFTなど次世代のデジタル経済の根幹を支える通貨として機能しており、ネットワークの拡張とともに中長期的なリターンが見込まれる。
    さらに、自社株を活用した柔軟な資金調達も可能となり、成長投資への再投下を促す循環モデルを構築しやすいと考えられる。

    一方で、リスクの存在も無視できない。
    ETH価格のボラティリティは依然として高く、資産評価額の変動が業績に直結する構造的な脆弱性を抱えるとみられる。
    また、「5%保有」を掲げる同社の戦略は、規制当局の関心を引きやすく、市場支配や価格操作への懸念を招くおそれもある。
    金利上昇や資金需要の逼迫といった外部環境の変化も、調達コストやキャッシュフローを圧迫する要因となるだろう。

    今後の焦点は、ビットマインがこの高リスク・高リターン構造をどこまで制御できるかにある。
    保有ETHの運用やDeFi活用を通じて新たな収益モデルを確立できれば、同社はマイニング企業から「ブロックチェーン資産運用体」へと進化する可能性を秘めている。

    BitMine プレスリリース

    関連記事:

    デフコンサルティング、イーサリアムを20億円追加取得 暗号資産運用を本格化

    あわせて読みたい
    デフコンサルティング、イーサリアムを20億円追加取得 暗号資産運用を本格化 2025年10月7日、東証グロース上場のデフコンサルティングは、暗号資産イーサリアム(ETH)を約20億円分追加取得したと発表した。9月に続く2回目の購入で、保有総額は25...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次