MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    SBI、大阪万博NFT「ミャクーン!」がギネス世界記録認定 配布数約800万枚

    2025年10月9日、SBIホールディングスは、大阪・関西万博のNFTサービス「EXPO2025デジタルウォレットNFT(通称ミャクーン!)」が、ギネス世界記録™「単一イベントにおけるNFT画像の最多発行数」を達成したと発表した。

    目次

    万博NFT「ミャクーン!」、記録的な発行量でギネス認定

    SBIホールディングスは、2025年9月16日時点で「ミャクーン!」が8,181,594枚という発行数を達成し、ギネス世界記録™「単一イベントにおけるNFT画像の最多発行数(Most NFT images minted for a single event)」として認定を受けたことを公表した。

    記録認定式は、同社が運営する「SBI FinTech Center OSAKA」が入居するグラングリーン大阪「JAM BASE」にて執り行われた。

    この認定時点以降も発行は継続されており、発表によれば10月9日時点では約994万枚にまで達しており、目標の1000万枚も目前という状況だった。
    記念として、9日から万博閉幕に伴うミャクーン!サービス終了のタイミング(10月13日23:59)まで、「ギネス世界記録™達成キャンペーン」が実施され、利用者には記念NFTが配布された。
    また同時期には「ミャクーン!1000万枚応援キャンペーン」も始動し、誰もが参加できる形で記録達成への関与を促す仕組みが整えられた。

    万博閉幕後には、「EXPO2025デジタルウォレット」からSBI VCトレードが提供する「SBI Web3 ウォレット」への移行措置が予定されており、利用者は引き継ぎ申請を行うことでNFTの保存・閲覧を継続できる。
    移行期間は2025年10月14日から2026年1月13日とされている。

    「数」から「価値」へ NFTの次なる進化に挑むSBI

    SBIホールディングスによる「ミャクーン!」の成功は、NFTの社会的実装における転換点となっただろう。
    今後は、同社が築いた配布・保存・体験の一連の仕組みをベースに、行政イベントや企業キャンペーンへの応用が広がるとみられる。
    特に、自治体が観光振興や地域ブランド化にNFTを組み込む事例が増えれば、デジタル証明と経済活動をつなぐ新たなモデルが生まれる可能性が高い。

    一方で、次のフェーズでは“数”から“価値”へ軸を移すことが求められると考えられる。
    希少性や実用性をどう高めるか、NFTを保有することで得られる体験価値をどこまで深化できるかが焦点となるだろう。

    SBIは今後、AIとブロックチェーンの相互運用を深めることで、ユーザー1人ひとりの行動履歴や嗜好をもとにしたパーソナライズ型のデジタル体験を実現していくと考えられる。
    NFTを単なる「記念品」から、データとして価値を循環させる新たな文化的資産へと進化させる可能性もあるだろう。

    SBIがその中心でエコシステムを持続的に拡張できるかどうかは、今後の実装力と事業継続性にかかっていると予想できる。

    SBIホールディングス ニュース

    関連記事:

    SBI VCトレード、大阪・関西万博「ミャクーン!」NFTを正式引き継ぎ 万博閉幕後もSBI Web3ウォレットで保管可能に

    あわせて読みたい
    SBI VCトレード、「ミャクーン!」NFT引き継ぎ発表 Web3ウォレットで保存 2025年10月9日、SBIホールディングス傘下のSBI VCトレードは、大阪・関西万博で配布されたNFT「ミャクーン!」を万博閉幕後も保管・閲覧できる引き継ぎサービスを正式発...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次