MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    スマートフォンでマイナ保険証利用が解禁 医療機関・薬局で順次スタート

    2025年9月19日、日本国内でスマートフォンをマイナ保険証として利用できる仕組みが始まった。
    マイナポータルアプリを通じてマイナンバーカードを端末に追加することで、医療機関や薬局でカードを取り出さずに認証・利用が可能になる。

    目次

    スマホで保険証認証 医療現場で利便性向上

    政府はマイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めてきたが、今回新たにスマートフォンでの利用が可能となった。
    利用者は健康保険証利用登録済みのマイナンバーカードを、最新のマイナポータル(※)アプリを使ってスマートフォンに追加できる。
    これにより、医療機関や薬局の受付でカードを探す必要がなくなり、端末をかざすだけで本人確認や情報照会が完結する仕組みとなった。

    設定には事前準備が求められる。利用者は実物のマイナンバーカード、暗証番号や署名用パスワードを用意し、マイナポータルアプリから申請・登録を行う。
    対応機種はAndroidとiPhoneで、OSやアプリの最新化が必要だ。

    医療機関や薬局では、受付に設置された顔認証付きカードリーダーを操作し本人認証を行った後、汎用リーダーにスマートフォンをかざすことで利用できる。

    導入は段階的に進められる。2025年9月19日から準備の整った医療機関や薬局で順次利用可能となり、利用可否は受付に掲示される専用ステッカーで確認できる。
    従来通り物理カードも利用可能であるため、選択肢が広がった形だ。
    政府は普及に向け、利用可能施設のリストを公開予定としている。

    ※マイナポータル:政府が提供するオンラインサービスで、マイナンバーカードを利用して各種行政手続きや情報確認が可能になるポータルサイト。

    普及のカギは利便性とセキュリティ確保

    スマートフォンによるマイナ保険証の導入は、患者の利便性を大きく高める一方で、普及にはいくつかの課題も想定できる。認証が端末で可能になればカード忘れのリスクが減り、受付業務の効率化や待ち時間短縮につながりそうだ。通院や薬局での手続きがよりスムーズになり、医療現場にとっても導入効果は少なくないだろう。

    ただし、セキュリティ面での懸念は避けられない。スマートフォンに公的個人認証を追加する以上、OSやアプリの更新を怠れば脆弱性を突かれる恐れがある。また、署名用パスワードを忘れたりロックがかかった場合には再設定が必要となり、利用者の負担が増える可能性も残る。

    今後の普及が進むかどうかは、医療機関や薬局での対応範囲の拡大、そして利用者が安心できるセキュリティ体制の確立にかかっているだろう。特に、高齢者やデジタル機器に不慣れな層への支援は不可欠であり、政府や自治体による積極的な啓発も求められそうだ。利便性と安全性の両立を実現できるかどうかが、制度定着のカギを握ると考えられる。

    厚生労働省「スマートフォンのマイナ保険証利用について」:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60802.html

    関連記事:デジタル庁 Android対応マイナンバーカードとAI搭載マイナアプリを26年公開
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_5154/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次