MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    ステーブルコインとトークン化に連動 ビットワイズ、新ETFを米SECに提出

    2025年9月16日、米暗号資産運用会社ビットワイズ(Bitwise)は「Bitwise Stablecoin & Tokenization ETF」を米証券取引委員会(SEC)に提出した。
    ステーブルコインとトークン化の普及を背景に、新たな投資機会の提供を目指す動きだ。

    目次

    ステーブルコインとトークン化の成長を捉える新ETF

    ビットワイズが申請した「Bitwise Stablecoin & Tokenization ETF」は、同社が設計した「Bitwise Stablecoin and Tokenization Index」に連動する上場投資信託(ETF)(※)だ。
    書類によれば、この指数は株式部分と暗号資産部分の二本柱で構成され、それぞれが全体の半分を占める仕組みとなっている。

    株式部分には、ステーブルコインやトークン化のエコシステムに関わる企業群が採用される。
    具体的には発行体、決済事業者、インフラ提供者、取引所、ブローカー、小売業者などが含まれ、事業関与度によってティア1からティア3まで分類される。
    指数には主に時価総額上位のティア1およびティア2企業が採用され、必要に応じてティア3から最大10社が追加される仕組みだ。
    組入比率には上限が設定されており、ティア1は15%、ティア2は8%、ティア3は3%までに制限される。

    一方で暗号資産部分は、ステーブルコインやトークン化を支えるブロックチェーン基盤やオラクルなどのインフラを対象とし、暗号資産ETP(上場取引型金融商品)を通じて間接的にエクスポージャーを提供する。
    なお、ETF自体は暗号資産を直接保有しない。
    また暗号資産部分における最大構成銘柄比率は22.5%に上限が設けられている点も特徴だ。

    ビットワイズは前日9月15日にも、暗号資産アバランチ(AVAX)の現物ETFについてS-1申請書をSECに提出している。

    ※ETF(上場投資信託):株式や債券、暗号資産などの指数に連動する投資成果を目指す金融商品で、証券取引所を通じて売買できる。

    規制審査と市場拡大の行方を左右するETF承認の波及効果

    ビットワイズが申請した「Bitwise Stablecoin & Tokenization ETF」は、ステーブルコインとトークン化市場の双方に効率的にアクセスできる新しい投資手段として注目できる。
    今後の展望としては、まずSECの審査結果が最大の焦点となり、承認されれば他の運用会社も追随する可能性が高い。
    ETFという規制下の枠組みを通じて、従来の投資家層がデジタル資産市場へ参入する契機となり得る点は大きいと考えられる。

    一方で、ステーブルコイン規制の不透明さやトークン化資産の流動性不足といった課題は依然として残り、市場の安定性を左右する要因となるだろう。
    中長期的には、規制整備が進むことでETFの信頼性は高まり、資金流入を通じて市場拡大の加速装置となる可能性がある。

    ただし、期待ほど市場成長が進まなければリスク要因が強調される局面も想定されるため、投資家には冷静な判断が求められるだろう。

    関連記事:ビットワイズが暗号資産アバランチETF申請 SEC承認なら投資拡大へ
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_5304/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次