上場企業ANAPがビットコイン追加取得 1,047BTC超の暗号資産保有量

2025年9月11日、東証スタンダード上場のANAPホールディングスは、子会社ANAPライトニングキャピタルを通じて約5億円相当のビットコインを追加購入したと発表した。
これにより同社の総保有量は1,047BTCを突破し、暗号資産への積極的な投資姿勢を一段と鮮明にした。
ANAP、29BTCを取得し投資総額は155億円超に
ANAPホールディングスは、若年層女性向けのカジュアルブランド「ANAP」を展開するファッション関連企業である。
そのグループ会社であるANAPライトニングキャピタルは、9月11日付で29.5808BTCを取得した。
取得総額は4億9,996万9,604円に達しており、1BTCあたりの取得単価は1,482万8,445円とされる。
この結果、同社のビットコイン保有量は合計1,047.564BTCに拡大した。
これまでに投じた資金は155億3,375万4,353円であり、10日時点での評価損益は約20億6,359万4,883円となっている。
ANAPは8月、投資事業資金としての借入限度額を従来の50億円から110億円に拡大すると発表していた。
今回の追加購入もその資金調達拡大の動きと連動しているとみられ、今後も積極的に暗号資産市場へ参入していく構えを示している。
暗号資産投資が描く新しい企業像とリスクの両面
ANAPによるビットコインの追加取得は、今後の成長戦略の布石として位置づけられる可能性が高い。
1,000BTC超の保有は上場企業として異例であり、市場からの注目度を一層高めるだろう。
今後も資金調達力を活かして取得を拡大すれば、ANAPは「暗号資産を大量に抱える上場企業」として新しい企業像を形成し、国内外の投資家の視線を集める展開が見込まれる。
一方で、ビットコイン市場特有のボラティリティは依然として大きなリスクだろう。
価格が急落すれば含み益は瞬時に失われ、財務の健全性が問われる展開も想定できる。
本業であるファッション事業との結びつきが薄い投資方針である以上、評価が分かれる可能性がある。
今後は、暗号資産投資をどのように本業とバランスさせ、リスクヘッジを組み込むかが焦点になるとみられる。
もし長期的に安定した運用と市場での存在感を両立できれば、ANAPは新しい投資モデルを提示する企業として、株価や事業評価に大きな影響を与えることになるだろう。
株式会社ANAPホールディングス 資料:https://ssl4.eir-parts.net/doc/3189/tdnet/2686535/00.pdf
関連記事:ANAP、ビットコイン追加購入で保有数1,000BTC超え 戦略的投資を加速
https://plus-web3.com/media/latestnews_1000_4771/