MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    「Grok」、Ani実装で日本DAUが2倍に AI×美少女アバターの相性が急成長を後押し

    2025年8月26日、xAIが提供するAIアシスタント「Grok」が日本市場で急成長していることが明らかになった。
    美少女アバター「Ani」の実装後、利用者数が急増し、ダウンロード数や利用率が大幅に伸びているとSensor Towerが報じた。

    目次

    「Ani」効果でGrokのDAUが2倍超に拡大

    xAIが開発するAIアシスタント「Grok」は、2025年7月にAIコンパニオン機能「Ani」を導入した。
    この機能は、美少女アバターを介してユーザーがAIとコミュニケーションを取れる仕組みであり、従来のテキスト中心のアシスタントとは異なる魅力を持つ。

    調査会社Sensor Towerによれば、2025年7月、日本のApp Storeにおける生産性カテゴリのアプリダウンロード数成長ランキングで、『Grok』が首位を獲得した。
    2位となったGoogleの『Gemini』に対し、成長量は約5倍もの差をつけており、AIコンパニオン機能の実装が大きな追い風となったことがうかがえる。

    さらに、デイリーアクティブユーザー数(DAU ※)は「Ani」実装前の2倍以上に達し、利用者層の拡大を裏付けている。

    インドやアメリカでも、ダウンロード数や収益の成長に伴いDAUの増加が確認されている。
    しかし、日本のように2倍以上の大幅な伸びは見られず、「Ani」が日本のユーザーに与えたインパクトの大きさが際立っている。

    ※DAU(デイリーアクティブユーザー数):アプリを1日1回以上利用するユーザー数を指す指標。

    アバターAI競争の激化と利用モデル転換の行方

    今後の展望としては、まず短期的に、他社が追随してアバター型AIを投入し、市場全体で競争が一層激化すると考えられる。
    衣装やモーションの追加、外部IPとのコラボレーションなど、エンタメ的な要素を強化する流れが強まり、ユーザー定着やコミュニティ形成を巡る戦略が加速するだろう。

    中期的には、「Ani」のような親しみやすい存在が教育やメンタルケア領域に応用される可能性がある。
    学習支援や孤独対策といった文脈で、利用継続を後押しする要素として機能する展開が見込まれる。
    ただし、この段階で重要なのはキャラクター演出と実用機能のバランスであり、娯楽性に偏れば持続性が制約されるだろう。

    長期的には、AIサービス全体が「テキスト中心の実用モデル」から「体験を基盤とする利用モデル」へと移行していく可能性が高い。
    日本市場での成功はその先駆的な事例と位置づけられ、グローバル市場に広がる契機になると推測できる。
    しかし、文化的背景の異なる地域で同様の受容が得られるかは不透明であり、各市場に合わせたローカライズ戦略が成否を左右する分水嶺になると考えられる。

    Sensor Towerの調査結果:
    https://x.com/SensorTower_JP/status/1960102556316954772

    関連記事:「Grok」のAIキャラクター「Ani」に新衣装追加 米国限定だった3種類が日本でも利用可能に
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_5148/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次