MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

妖怪NFT×子ども支援 Japan Open Chainが新チャリティプロジェクト始動

NFT
Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年7月29日、G.U.Groupは、日本企業が共同運営するパブリックブロックチェーン「Japan Open Chain」上で、一般財団法人こどもたちの財団によるNFTチャリティプロジェクトが始動したと発表した。
日本の妖怪をモチーフにしたNFTの販売を通じ、子どもの育成支援に向けた資金調達を目指す。

目次

日本の妖怪をテーマにNFT販売、収益で子ども支援

NFTを活用したチャリティプロジェクトは7月26日から始動しており、29日に公式発表がなされた。
主催は一般財団法人こどもたちの財団で、G.U.GroupのノーコードNFTショップ構築ツール「G.U. Token Studio」が技術支援を担っている。

日本の伝承文化である妖怪をテーマとしたオリジナルデジタルアート作品を1点あたり5万円で、NFTとして販売。
その収益をこどもたちの健全な育成および福祉向上を目的とした支援活動に充てる。

NFTは、Japan Open Chainという国産のパブリックブロックチェーン上で発行されており、同チェーンは国内企業による共同運営体制を採っている。
直近ではWeb3コンサルティングを手がけるPacific Metaが7月2日にバリデータ(※)として参画し、現在は14の企業・団体がネットワーク維持に携わっている。

G.U.Groupは、NFTの発行や販売サイト構築に必要な機能をノーコードで提供する「G.U. Token Studio」を活用しており、ブロックチェーンに不慣れな団体でも手軽に参入できる設計となっている。

本プロジェクトには、電通、ピクシブ、TIS、京都芸術大学など多様な企業・団体が参画しており、将来的には計21団体による運営体制の構築を目指している。

プロジェクト詳細:https://tokenstudio.gu.net/ja/shop/csf

※バリデータ:ブロックチェーンネットワーク上で、取引の正当性を検証・承認する役割を担うノード。

あわせて読みたい
Validator (バリデーター) バリデーターとは、ブロックチェーン上のトランザクションを検証する役割を持つノードのことです。 主にPoS(Proof of Stake)のブロックチェーンで必要とされます。 バ...

NFTが寄付文化を変える “かたちある支援”が共感を生む

今回のNFTチャリティプロジェクトがもたらす最大のメリットは、寄付行為に新たな価値を付加し、支援への参加ハードルを下げている点にあるだろう。
支援者は、単なる金銭的な寄付ではなく、視覚的な魅力やコレクション性を備えたNFTという「かたちある証」を受け取ることで、支援への満足感や所有欲を満たすことができる。

一方で、NFTという技術そのものに対する一般層の理解が十分に浸透しているとは言いがたい現状がある。
「なぜNFTを使うのか」「支援金は本当に子どもたちのために使われるのか」といった疑問に対し、透明性のある説明と具体的な成果報告が求められる。
NFTの視覚的価値だけで注目を集めたとしても、支援活動としての実効性や信頼性が伴わなければ、プロジェクトは一過性の話題で終わってしまう可能性もある。

このプロジェクトは、日本におけるNFTと社会貢献の融合モデルとして、今後のロールモデルとなる可能性を秘めている。
特に、地方自治体や非営利団体が資金調達や認知拡大の手段としてWeb3技術を活用する動きが広がれば、従来の寄付や助成金に依存しない自立的な支援体制の構築が進むだろう。

関連記事:https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_4288/

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

NFT

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次