MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    LINEヤフー、企業情報を集約する「ビジネスプロフィール」提供開始

    2025年10月24日、LINEヤフー株式会社は国内法人・店舗向けに「LINE公式アカウント」のプロフィールを刷新し、新たに「ビジネスプロフィール」の提供開始を発表した。国内ユーザー向けで、企業情報の集約と発信を強化する狙いがある。

    目次

    LINE公式アカウントで企業情報を一元管理

    「ビジネスプロフィール」は、住所や営業時間、公式サイトURLに加え、商品やサービス情報をまとめて「LINE公式アカウント」上で表示できる情報ポータルである。
    これにより、従来は分散していた企業や店舗の情報を整理して提示できる仕組みが整った。

    管理画面「LINE Official Account Manager」で基本情報を入力し保存・公開を行うと、「ビジネスプロフィール」上部に住所や営業時間、WebサイトURLが掲載されるようになる。
    また、アクションボタンの数に上限がなくなり操作性も向上した。アカウント運営者はボタンの表示・並び替えを自由に設定できる。
    さらに、新たに「LINEで予約」と「メンバーシップ」のボタンを設定できるようになった。

    このプロフィールはLINEヤフーの主要メディアとも連動し、広告・販促・CRMなどを統合する新概念「Connect One」の基盤として機能する。日常生活でユーザーに自然に企業情報を届け、1億人を超える国内ユーザーとの接点を形成する役割を持つ。

    2026年以降、来店予約や商品購入機能も順次導入され、LINE内で情報閲覧からアクション完了まで完結できる環境が整う見込みだ。
    LINEヤフーは今回の刷新により、企業・店舗の情報発信効率とユーザー体験を向上させ、「WOWなライフプラットフォーム」の基盤整備を進めた形となる。

    LINEヤフー プレスリリース

    デジタル接点強化で広がる顧客体験と業務効率

    ビジネスプロフィールの導入により、企業は顧客対応の迅速化や問い合わせ履歴の一元管理が可能となり、オペレーションの効率化が期待できる。
    また、ユーザーが必要な情報やサービスに迷わずアクセスできることで、顧客満足度の向上も見込まれる。

    さらに、予約や購入ボタンの柔軟な配置により、サービス利用や購買までの導線が短縮されるだろう。結果として、コンバージョン率の向上や顧客との接点増加が期待でき、マーケティング施策の効果測定も容易になるとみられる。
    企業はこれを活用して、プロモーションやリピート施策をより精密に設計できると考えられる。

    一方で、LINE内での完結型運用に依存することで、外部検索や他チャネル経由の集客機会が減少する可能性がある。特に新規顧客獲得やブランド認知の拡大を重視する企業では、プラットフォーム依存リスクを考慮した戦略が求められるだろう。

    総じて、ビジネスプロフィールは顧客体験の質を向上させつつ、業務効率化を支援するツールと言える。今後は、プラットフォームの利便性を最大化しつつ、外部リスクへの対応も組み合わせた運用設計が成功の鍵となりそうだ。

    関連記事:

    Yahoo!検索に生成AI「お買い物AIアシスタント」導入 購買体験を刷新

    あわせて読みたい
    Yahoo!検索に生成AI「お買い物AIアシスタント」導入 購買体験を刷新 2025年10月2日、LINEヤフーは国内検索サービス「Yahoo!検索」に生成AIを活用した「お買い物AIアシスタント」の提供を開始したと発表した。質問に答えるだけで商品が提案...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次