Apple TVが米国でF1全戦を独占配信へ 5年契約でスポーツ戦略を強化

2025年10月17日、米Appleは国際自動車連盟(FIA)主催のF1世界選手権について、米国内での全レースを独占配信する5年間の契約を発表した。
2026年シーズンからApple TVでの独占放送が開始され、スポーツ配信分野での同社の存在感が一段と強まる見通しだ。
Apple、F1全戦を独占配信 ニュース、マップ、音楽と連携強化
AppleとFormula 1は、2026年から米国におけるF1全戦の独占放送を行う5年契約を締結した。Apple TVの加入者は、フリー走行、予選、スプリント、決勝の全セッションを視聴でき、一部のレースや練習走行は無料で配信される。
今回の契約は、Appleが制作した映画『F1 The Movie』の世界的成功が関係を後押ししたもので、両者の関係をより強固にするものとなる。
同作は興行収入6億2,900万ドルを突破し、史上最高のスポーツ映画として評価されている。
Appleは配信だけでなく、Apple NewsやMaps、Music、Fitness+など他の自社サービスとも連携し、F1ファン体験を拡張する。
さらにiPhone用の「Apple Sports」アプリでは、リアルタイム順位、ドライバー・コンストラクターランキング、ウィジェット機能を通じてライブ情報を提供する予定だ。
F1 TV PremiumもApple TV経由で提供を継続し、加入者は無料で利用可能となる。
Appleのエディ・キュー上級副社長は「2026年はF1にとって変革の新たな時代となります。新チーム、新規定、世界最高のドライバーたちが駆る新車が登場する中、Appleならではの方法で、お客様にプレミアムで革新的なファンファーストのコンテンツをお届けすることを楽しみにしています」とコメントしている。
F1人気拡大の米市場で競争激化 独占契約が呼ぶ期待と懸念
Appleの独占配信は、米国で急成長を遂げるF1人気を背景にした決定といえる。
2024年時点で米国のF1ファンは5,200万人に達し、新規ファン(直近5年以内)の47%が18–24歳、過半数が女性と、新しい層が支えている。
Appleの参入は、こうした若年層へのアプローチをさらに強化する狙いがあるとみられる。
一方で、独占契約による課金体系の複雑化や、既存放送局との競合激化も予想される。
F1 TV Premiumの利用がApple経由に限定されることで、視聴者の選択肢が減少する懸念もある。
とはいえ、Appleが保有する映像制作力とデジタルプラットフォームを活かせば、ライブ視聴から映画、データ分析までが一体化した新しいファン・エコシステムが形成されるだろう。
スポーツとエンターテインメントの垣根を越えたF1体験が、2026年以降の業界競争を大きく変えると見られる。